テキスト検索
※課題名、研究責任者等の検索キーをフリー入力してください

1,116件
実施許可番号 研究責任者 所属 課題名 情報公開
文書(PDF)
自019-0364 桂田 武彦 光学医療診療部 潰瘍性大腸炎患者における白血球数を指標とした免疫調節薬投与と治療効果の検討
自019-0395 菅原 由紀 矯正歯科 唇顎口蓋裂患者における頭蓋顎顔面形態の横断的縦断的検討
指022-0026 川本 千春 むし歯科 誤嚥防止ロール状ガーゼの臨床評価
指023-0032 清水 薫子 呼吸器内科学教室 呼吸器疾患の早期診断に関する多面的検討
指023-0296 小松 嘉人 腫瘍センター 進行再発胃癌に対するTrifluridine/Tipiracil±Ramucirumabの有効性、安全性に関する多施設共同後方視的観察研究
自020-0401 遠藤 晃 医療情報企画部 臨中ネットを利活用して効率的に集積したRWDにおけるCOVID-19症例と併存疾患との関係に関する研究
自020-0474 清水 智弘 整形外科 人工知能による脆弱性椎体骨折の解析と姿勢変化予測モデル
自019-0237 菅原 満 薬剤部 データマイニング手法を用いたオキシコドンによる便秘の発現割合推定モデルの構築
自020-0303 長谷 敬太郎 眼科 小児ぶどう膜炎の多施設データベース構築研究
指022-0284 菅原 満 薬剤部 腎機能低下患者におけるゾレドロン酸の投与量に関する検証
指024-0131 渡利 英道 婦人科 外陰癌・腟癌・局所再発子宮頸癌における治療実態を調査するためのレジストリ研究
指021-0174 田中 公貴 消化器外科Ⅱ 手術を企図した膵癌に対する短期・長期成績調査(多施設共同研究)
指023-0247 安藤 亮 眼科 パーキンソン病患者における加齢黄斑変性病変に関する検討
指022-0175 渥美 達也 リウマチ・腎臓内科 自己免疫疾患のリスク多型の同定と機能解析
指022-0293 長 祐子 小児科 わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する前向きコホート研究
指022-0296 長 祐子 小児科 小児がんサバイバーにおけるquality of lifeならびにサルコペニア・神経心理学的合併症・心臓健康管理に関するWEBアンケート調査
指023-0083 岩原 直也 泌尿器科 腎移植術における周術期合併症・腎移植後悪性腫瘍・透析が及ぼす影響における多施設後ろ向き観察研究
指022-0383 渡利 英道 婦人科 思春期女性へのHPVワクチン公費助成開始後における子宮頸癌のHPV16/18陽性割合の推移に関する疫学研究(第II期;2019年4月-2026年12月)
指023-0342 山崎 博之 婦人科 HPVワクチン接種に伴って生じた有害事象・副反応の後方視的研究
指023-0352 和田 剛志 救急医学教室 新規プローブによる血中ホルモン迅速測定法の探索的開発
指023-0341 藤枝 雄一郎 リウマチ・腎臓内科 抗リン脂質抗体試薬に関する性能研究と基礎的検討
指023-0415 太田 稔 ME機器管理センター 血液浄化用カテーテルの感染対策としてのニードルレスコネクタの有効性
指023-0483 菅原 満 薬剤部 治療開始時点の蛋白尿の有無が切除不能大腸がんに対する レゴラフェニブ療法の治療効果に与える影響の検討
指024-0337 小松 嘉人 腫瘍センター 進行胃癌に対するニボルマブ併用化学療法の治療成績と口腔内・腸内細菌叢および併用薬剤の関連を探索する多施設共同観察研究
指024-0234 榊原 純 地域医療連携福祉センター/呼吸器内科 ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌患者を対象とした、ロルラチニブの1次治療における安全性と有効性を検討する日本の実臨床下での観察研究
指024-0282 和田 剛志 救急医学教室 外傷患者における血管内皮障害マーカーの変動
指024-0398 髙島 翔太 皮膚科学教室 皮膚悪性黒色腫におけるCRKLの発現解析
指024-0347 古田 恵 呼吸器内科 リアルワールドデータに基づくPD-L1-TPS 50%未満の進行・再発非小細胞肺癌における最 適治療の探索的検討 Exploratory study of optimal treatment for advanced or recurrent non-small lung cancer with PD-L1 TPS<50% based on real-world data(NEJ064 : OPTIMA study)
指024-0371 今野 哲 呼吸器内科学教室 呼吸器機能障害に係る臨床指標の検討
指024-0496 小松 嘉人 腫瘍センター 胃癌および食道胃接合部腺癌におけるCLDN18.2発現の腫瘍内不均一性に関する研究
指024-0392 黒嶋 伸一郎 クラウン・ブリッジ歯科 睡眠時ブラキシズムに関するレジストリの構築
指024-0491 後藤 秀樹 血液内科 肺非結核性抗酸菌症におけるバイオマーカーとしてのKL-6の有用性の検討
指024-0495 菅原 満 薬剤部 ナノリポソーマルイリノテカンとレボホリナートの並列投与と直列投与における有効性、安全性の比較検討
指024-0494 南場 研一 眼科 急性後部多発性斑状色素上皮症の臨床的特徴に関する後ろ向き研究
指024-0486 長 祐子 小児科 再発・難治性乳児急性リンパ性白血病の治療選択に関する後方視的調査研究
指024-0492 西岡 健太郎 放射線治療科 多発転移性脳腫瘍に対する単一アイソセンター・多標的定位放射線治療の後方視的検討
自020-0417 小松 嘉人 腫瘍センター 切除可能食道扁平上皮癌に対する術前補助化学療法(5-FU+シスプラチン療法)の効果予測因子としてのSLFN-11の有用性に関する後方視的検討
指024-0297 堀田 記世彦 泌尿器科 CMV既感染腎移植レシピエントにおけるCMV再活性化の検討
指024-0480 須田 剛生 消化器内科 B型慢性肝疾患病態進行および免疫応答性に関する血中HBV RNA動態の検討
指024-0454 須田 剛生 消化器内科 肝線維化糖鎖バイオマーカーM2BPGi の「発がん」に関するサブタイプ同定に関する検討
指024-0459 松本 隆児 腎泌尿器外科学教室 up-front療法後にRa-223投与を受けた転移性去勢抵抗性前立腺がん症例に対する後ろ向き研究
指023-0071 髙島 翔太 皮膚科学教室 悪性黒色腫に対する免疫チェックポイント阻害薬の有効性を予測するバイオマーカーの探索
自019-0262 矢部 一郎 脳神経内科 小脳性運動失調症における自己抗体解析研究
自017-0431 今野 哲 呼吸器内科学教室 サルコイドーシスの臨床経過についての後ろ向き調査
自019-0048 小松 嘉人 腫瘍センター 治癒切除不能な固形悪性腫瘍における血液循環腫瘍DNAのがん関連遺伝子異常及び腸内細菌叢のプロファイリング・モニタリングの多施設共同研究
自020-0493 畑中 佳奈子 先端診断技術開発センター 病理組織検体の核酸品質に関する外部精度評価
自021-0051 安藤 亮 眼科 網膜色素変性における抗網膜抗体の解析と病態修飾の解明
自018-0343 天満 太郎 循環器内科 植込型除細動器(Implantable cardioverter-defibrillator:ICD)患者における予後に関する後向き観察研究
指021-0022 佐藤 嘉晃 歯科矯正学教室 下顎第二小臼歯歯胚の萌出方向の検討
指022-0052 大澤 崇宏 泌尿器科 転移性腎細胞がん患者を対象としたI-O based combination therapy後のTKI治療の有効性と安全性に関する多施設共同後方視的観察研究
指022-0170 和田 剛志 救急医学教室 熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査(Heatstroke STUDY)
指022-0204 山田 崇弘 臨床遺伝子診療部 未診断疾患イニシアチブ(Initiative on Rare and Undiagnosed Diseases(IRUD)) 希少・未診断疾患に対する診断プログラム基盤の開発と患者還元を推進する研究
指023-0089 安藤 亮 眼科 全身性エリテマトーデスにおける抗網膜抗体と臨床像のプロファイル調査
指022-0262 和田 剛志 救急医学教室 生体侵襲とDNaseと臓器不全や凝固障害の関係
指022-0353 小松 嘉人 腫瘍センター 進行再発胃癌・食道胃接合部癌に対する化学療法の 有効性、安全性に関する後方視的観察研究
指023-0068 由利 真 リハビリテーション部 重症患者における早期離床が骨格筋変化に与える影響の検討
指022-0378 小松 嘉人 腫瘍センター 「ミスマッチ修復異常を認める切除可能直腸癌を対象に免疫チェックポイント阻害薬の有効性・安全性を検討する多施設共同臨床第Ⅱ相試験」の長期有効性・安全性とQuality of life (QOL)に関する観察研究
指023-0192 竹内 啓 腫瘍内科 がん免疫チェックポイント阻害療法による有害事象の分子生物学的メカニズムの解明
指023-0225 安藤 亮 眼科 diffuse trickling patternの萎縮型加齢黄斑変性と抗網膜抗体の関連
指023-0438 岩原 直也 泌尿器科 腎移植におけるバーチャルクロスマッチの安全性および有用性の検討
指024-0079 亀田 啓 糖尿病・内分泌内科 GLP-1受容体作動薬を用いた生活習慣病治療における食行動と心理状態の評価
指024-0145 髙島 翔太 皮膚科学教室 難治性稀少皮膚疾患における患者由来細胞株の樹立
指024-0159 和田 剛志 救急医学教室 敗血症におけるplasminogen activator inhibitor-1の変動
指024-0140 遠藤 知之 血液内科 血液疾患及びヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を背景とした進行性多巣性白質脳症(PML)症例の実態調査
指024-0326 澤頭 亮 精神医学教室 精神疾患における神経認知機能障害の異種性の検討:機械学習を用いた相関解析
指024-0316 三井 信幸 保健センター 摂食障害に関する基盤的調査研究
指024-0481 前田 拓 形成外科 耳介ケロイドに対する効果的な保存的・外科的治療法についての検証
指024-0484 武冨 紹信 消化器外科学教室Ⅰ 「制御性T細胞治療による肝移植における免疫寛容誘導法の開発に関する研究(臨床第2相試験)」における臨床研究データの調査及び予後調査ーI
指024-0466 藤村 幹 脳神経外科 再発慢性硬膜下血腫に対する中硬膜動脈塞栓術の有効性・安全性の検討
指024-0464 山田 勝久 整形外科 AO脊椎感染症分類に基づく化膿性脊椎炎の治療成績に関する後ろ向き研究
指024-0476 田中 伸哉 腫瘍病理学教室 脳腫瘍病理組織画像に対する機械学習を用いた解析および診断システムの構築
指024-0468 菅原 満 薬剤部 適切な抗菌薬選択までの時間が予後に与える影響
指024-0470 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 血管浸潤を伴う膵鉤部癌に対する手術に関する 国際多施設共同後ろ向き研究
指024-0477 小野 尚子 光学医療診療部 ヘリコバクターピロリ除菌長期経過後に発生する胃癌の臨床病理学的特徴と胃粘膜パターンからみたリスク層別化
指024-0478 菅原 満 薬剤部 シスプラチンならびにカルボプラチン誘発性悪心・嘔吐の関連性の検討
指024-0475 唐 明輝 画像診断学教室 AIを用いた入浴後の体温予測-入浴療法の効果推定及びリスク評価-
指024-0469 菅原 満 薬剤部 ゲムシタビン+シスプラチン療法誘発性重症好中球減少に関連する因子の探索
指024-0483 唐 明輝 画像診断学教室 AI補助撮像とAIディープ再構成したMR画像の画質評価
指024-0489 若狭 哲 心臓血管外科学教室 献体を用いた心臓血管外科領域における次世代内視鏡の性能評価
指024-0474 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 網羅的ゲノム解析による膵腫瘍ならびに十二指腸腫瘍、胆道腫瘍の本態解明と新規診断・治療法の開発
指024-0473 若狭 哲 心臓血管外科 フォンタン手術における術中バソプレシン・アドレナリン投与と関連する術後経過変化の検討
指024-0482 田口 純 腫瘍内科 再発・転移頭頸部癌に対するS-1/セツキシマブ療法治療症例の後方視的検討
指024-0465 若狭 哲 心臓血管外科 オープンステント法を用いた弓部大動脈人工血管置換術の末梢吻合位置による反回神経麻痺発生率の検討-後方視的研究-
提024-1016 斉藤 仁志 集中治療部 「集中治療における初期輸液の方向軸を明確にする:世界的コホート研究」Fluid challenge in Intensive Care: a worldwide global inception cohort study. The FENICE II study
提024-1017 成田 尚 精神科神経科 電気けいれん療法の多施設実績報告を用いた国内動向集計および発作誘発困難症例対策の検証に関する研究
自019-0208 畑中 豊 先端診断技術開発センター 病理細胞検体の核酸品質に関する検討
自017-0487 加納 里志 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 唾液腺導管癌に対する多施設共同による臨床的・病理学的検討
自016-0379 横田 卓 臨床研究開発センター 肥大型心筋症患者を対象とした全国登録調査研究
自020-0151 宝満 健太郎 バイオマテリアル機能再生分野 歩行撮影による補助診断システムの確立
指024-0427 和田 剛志 救急医学教室 人工呼吸器管理を必要とするARDS患者の抜管前後の管理方法を中心とした多施設前向きデータベースの構築
自020-0165 和田 剛志 救急医学教室 外傷における包括的長期予後データベースの構築とテーラーメイド型退院後医療の確立
指022-0212 田中 伸哉 腫瘍病理学教室 免疫組織化学染色を用いた乳癌におけるシグナル伝達分子に関する研究:多機関共同研究
指024-0453 武冨 紹信 消化器外科学教室Ⅰ 肝疾患に対する肝切除における治療成績の研究
指021-0154 遠藤 知之 血液内科 先天性血友病患者に対する冠動脈CTによる虚血性心疾患のスクリーニング
指022-0108 小松 嘉人 腫瘍センター 医師主導治験「HER2 陽性の治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対するトラスツズマブおよびペルツズマブ同時併用療法の有効性および安全性を評価する多施設共同臨床第II 相試験(略称:TRIUMPH 試験)」に参加した患者を対象とする、治験治療終了後の転帰および後治療の状況を調査する観察研究
指022-0342 箕輪 和行 歯科放射線科 頭頸部放射線治療患者に対する味覚の変化に関する研究
指022-0329 平田 健司 核医学診療科 核医学治療の治療効果、有害事象、隔離期間に関する観察研究
指023-0149 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 膵癌の長期生存に関わるゲノム解析
指023-0036 真部 淳 小児科 GATA2欠損症の後方視的観察研究
指022-0369 加藤 徳雄 放射線治療学教室 「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業 術中の迅速な判断・決定を支援するための診断支援機器・システムの開発」の性能検証に膵癌放射線治療期間中の腹部CT画像データを活用する研究
指023-0198 天満 太郎 循環器内科 植込み型除細動器(implantable cardioverter defibrillator: ICD)および心臓再同期療法除細動器(cardiac resynchronization therapy defibrillator: CRT-D)の電池寿命に関する後向き観察研究
指023-0183 嶋村 剛 臓器移植医療部 肝細胞癌に対する脳死肝移植 MELD exception point 妥当性の検討 -多施設共同研究 -
指023-0154 菅原 満 薬剤部 免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象の重症化リスク因子の探索
指023-0261 須田 剛生 消化器内科 肝癌・肝硬変の病態解明・治療効果予測に係るバイオマーカーの検討
指023-0119 小松 嘉人 腫瘍センター 進行・再発大腸癌を対象としたLS104Rによる血漿中RAS遺伝子変異検査に係る同等性試験
指023-0212 武冨 紹信 消化器外科学教室Ⅰ 内視鏡外科手術におけるAI自動技術評価システムの構築
指023-0339 青山 英史 放射線治療学教室 Update of the Graded Prognostic Assessment (GPA) with molecular markers to estimate survival for patients with brain metastases 分子マーカーを用いた脳転移患者の生存期間の推定によるGraded Prognostic Assessment(段階的予後評価)の改良
指023-0331 坂田 健一郎 口腔内科 歯科心身症患者における臨床的検討
指023-0345 久田 諒 免疫・代謝内科学教室 抗リン脂質抗体症候群における血栓症リスクに対するバイオマーカーの検討
指023-0412 和田 剛志 救急医学教室 トロンビン生成能試験による救急患者検体の凝固線溶病態把握に向けた探索的研究
指023-0409 阿保 大介 放射線部 膵癌に対する動体追跡放射線治療用の経皮的または経動脈的マーカー留置術の有効性、安全性に関する検討
指024-0007 加藤 達哉 呼吸器外科 切除可能な非小細胞肺がんを対象 とした 術前補助療法としてのニボルマブおよび化学療法併用療法の日本における治療実態、安全性および有効性に関する観察研究 (Real world treatment practice, effectiveness, and safety of nivolumab combination with chemotherapy as a neoadjuvant therapy for resectable NSCLC patients in Japan,an observational study)
指024-0170 畑中 豊 先端診断技術開発センター 非小細胞肺癌のALK検出におけるALK IHC検査の性能評価
指024-0272 柿坂 達彦 消化器外科学教室Ⅰ 術後肝細胞癌における10年以上無再発症例の検討
指024-0434 須田 剛生 消化器内科 切除不能な肝細胞癌に対するTremelimumab/Durvalumab治療の有効性と安全性に関連する要因の分析
指024-0320 渡利 英道 婦人科 卵巣癌Ⅳ期の治療に関する実態調査
指024-0450 橋本 直樹 精神医学教室 精神疾患の社会認知機能障害の同定と比較
指024-0451 大久保 亮 精神科神経科 神経性やせ症患者の社会認知機能障害が病態に与える影響の検討
指024-0420 工藤 與亮 画像診断学教室 急性上腸間膜動脈閉塞症に対するバルーンカテーテルを用いた血栓回収の有効性と安全性について
指024-0410 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 多機関共同による胃癌に対するロボット支援下幽門側胃切除術の治療成績に関する検討
指024-0446 平田 健司 核医学診療科 アミロイドPETと脳血流SPECTの組み合わせによるアルツハイマー病治療薬の治療効果予測
指024-0456 打浪 有可 麻酔科 患者の肥満度と麻酔導入時の低酸素血症発生頻度の関係:後ろ向き観察研究
指024-0455 菅原 満 薬剤部 アプレピタントおよびパロノセトロン併用時のシスプラチン誘発性吃逆の発症に影響を与える因子の探索
指024-0440 本間 明宏 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 超選択的動注化学放射線療法により治療された上顎洞扁平上皮癌症例の検討
指024-0448 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 胆道癌における術前血清 CA19-9 値による術後予後予測
指024-0429 安部 崇重 腎泌尿器外科学教室 複合免疫療法時代の切除不能尿路上皮癌の治療に関する多機関共同観察研究
指024-0445 加藤 達哉 呼吸器外科 Good症候群に対する適切な手術術式および長期予後に関する後ろ向き観察研究
指024-0436 畑中 豊 先端診断技術開発センター APOA2アイソフォームキットの現行測定方法と新規測定方法の相関性研究
指024-0415 森 崇 放射線部 遠隔放射線治療計画技術を介した医師の確認による安全な強度変調放射線治療の実施のための多施設共同前向き放射線治療計画評価実験 (REMOTE-IMRT trial: Reliable Expert's Monitoring through Tele-radiotherapy designed for safety Intensity-Modulated Radiation Therapy: A prospective multi-institutional trial)
指024-0437 桒谷 将城 消化器内科 NCCH-1808 家族性膵癌家系または遺伝性腫瘍症候群に対する早期膵癌発見を目指したサーベイランス方法の確立に関する試験
提024-2001 木下 一郎 腫瘍センター 小児患者体験調査
指024-0442 遠藤 知之 血液内科 The ADVANCE in Japan: A longitudinal Study of age-related comorbidities in people with hemophilia  成人血友病患者の合併症に関する縦断的研究
指024-0460 和田 剛志 救急医学教室 生体情報を用いた急変イベント予測モデルの作成およびその有用性を検討する多施設後ろ向き研究
自022-0001 小松 嘉人 腫瘍センター 膵癌患者における個別パネルを用いた血液循環腫瘍DNA検査に関する多施設共同研究
自019-0114 工藤 與亮 画像診断学教室 機械学習を用いた頭部CTの異常検知に関する研究
自020-0177 方波見 謙一 救急科 急性中毒症例のレジストリ構築
自016-0397 大原 正嗣 消化器内科 慢性肝疾患におけるサルコペニアの検討
指024-0054 矢部 一郎 脳神経内科 認知症疾患のバイオマーカーと防御・促進因子に関する研究
自015-0370 中村 昭伸 ダイアベティスマネジメントセンター Japan Atherosclerosis Society Cohort Study脂質異常症を合併した一次予防患者における動脈硬化性疾患発症に関する観察研究
自020-0284 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 膵癌患者における血液循環腫瘍DNAのゲノム・エピゲノム統合解析
自020-0130 辻野 一三 呼吸・循環イノベーティブリサーチ分野 肺高血圧症の肺血管・心筋組織形態に関する臨床病理学的検討
自020-0279 小野 尚子 光学医療診療部 表在型食道胃接合部腺癌の臨床病理学的特徴に関する検討
自017-0321 小松 嘉人 腫瘍センター 「HER2陽性の治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対するトラスツズマブおよびペルツズマブ同時併用療法の有効性および安全性を評価する多施設共同臨床第II相試験」に付随するTR研究
指022-0027 川本 千春 むし歯科 口腔内環境が消化器癌に及ぼす影響に関する観察研究
指022-0030 辻野 一三 呼吸・循環イノベーティブリサーチ分野 重症肺高血圧症に対するチロシンリン酸化酵素阻害薬の効果および安全性に関する後ろ向き観察研究
指022-0073 安部 崇重 腎泌尿器外科学教室 性索間質性精巣腫瘍の長期予後・病理標本アーカイブズの構築に関する多機関後ろ向き共同研究
指022-0316 矢口 裕章 脳神経内科 自己免疫性小脳失調症を対象とした全国疫学調査研究
指023-0235 木下 一郎 がん遺伝子診断部 AIを用いた乳癌抗がん剤治療効果予測の検討
指023-0343 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 人工肛門閉鎖術における最適な皮膚閉鎖法を探索する研究
指024-0034 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 膵癌術前治療による椎体骨折と骨密度低下に関する研究
指024-0182 木下 一郎 がん遺伝子診断部 がん診療に関する院内リアルワールドデータ(RWD)の網羅的収集および利活用に関する多施設共同研究
指024-0226 結城 敏志 消化器内科 悪性腫瘍患者における時空間分子プロファイルの解明を目的とした多施設共同研究
指024-0418 藤村 幹 脳神経外科 北海道における医療用コミュニケーションアプリ導入による脳卒中医療連携の効果に関する研究
指024-0426 渡利 英道 婦人科 HRD陰性の進行卵巣がん・卵管がん・原発性腹膜がんに対する初回維持療法としてのベバシズマブとニラパリブの有用性に関する比較調査研究
指024-0417 加藤 達哉 呼吸器外科 左上葉肺癌に対する適切な手術術式選択に関する研究
指024-0432 菅原 満 薬剤部 治療開始時点の酸化マグネシウムの投与がシスプラチンを含む化学療法誘発性便秘に与える影響に関する検討
指024-0421 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 腹腔鏡下手術におけるノンテクニカルスキルの評価表の開発とその有用性の検討
指024-0428 辻野 一三 呼吸・循環イノベーティブリサーチ分野 吸入療法の指導における現状調査
指024-0419 菅原 満 薬剤部 シスタチンCを用いた母集団薬物動態解析に基づく自己免疫疾患患者におけるミコフェノール酸モフェチルの投与設計法の構築
指024-0433 田中 公貴 消化器外科Ⅱ 膵神経内分泌腫瘍(Grade 3)および膵神経内分泌癌における治療選択と生存予後予測因子
指024-0425 安藤 亮 眼科 間欠性外斜視に対する短縮術と縫縮術の手術成績の検討
提024-1015 金森 怜 薬剤部 入院および通院中の統合失調症患者における向精神薬の処方実態調査2024
自020-0426 園下 将大 がん制御学分野 潰瘍性大腸炎患者の大腸組織における真正細菌・古細菌・真菌の局在の解明
自020-0264 青山 英史 放射線治療学教室 子宮頸癌に対する放射線治療の研究
指023-0419 武冨 紹信 消化器外科学教室Ⅰ 閉塞性大腸癌に対する金属ステント留置による癌微小環境の変化の解明と原発巣切除後の予後に関連する因子を探索する研究
指023-0075 山口 秀 脳神経外科 JCOG2216A 神経膠腫における効果予測因子と予後因子に関する探索的研究
指024-0365 榊原 純 地域医療連携福祉センター 肺扁平上皮がんにおけるSPARC発現強度とカルボプラチン+nab-パクリタキセル及びドセタキセルの効果の関連を検討する後ろ向き観察研究(CJLSG2402)
指021-0199 小松 嘉人 腫瘍センター 固形がん患者及び血縁者における生殖細胞系列遺伝子変異同定の有用性を評価する観察研究
指022-0388 藤間 憲幸 放射線診断科 MRIにおける深層学習下画像再構成の有用性の検討
指022-0377 細田 充主 乳腺外科 日本のリアルワールドデータを用いた進行・再発乳癌に対するオラパリブ治療の検討
指023-0046 安部 崇重 腎泌尿器外科学教室 筋層浸潤性尿路上皮がん患者を対象としたニボルマブ術後補助療法の日本における治療実態研究
指023-0078 小松 嘉人 腫瘍センター 直腸癌を対象としたミスマッチ修復(MMR)タンパク、BRAF変異タンパクのスクリーニング研究
指023-0257 藤村 幹 脳神経外科 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)
指023-0377 辻野 一三 呼吸・循環イノベーティブリサーチ分野 肺動脈性肺高血圧症患者および慢性血栓塞栓性肺高血圧症を対象とした多時相オミックス解析を用いた病態解明と検査・治療法に関する研究
指024-0097 小野 尚子 光学医療診療部 自己免疫性胃炎の内視鏡的萎縮分類と臨床病期に関する多機関後ろ向き観察研究 (A Multi Center Retrospective Observational Study on Endoscopic Atrophic Classification and Clinical Stages of Autoimmune Gastritis: MACC)
指024-0188 齋藤 理幸 眼科学教室 日本網膜硝子体学会におけるJapan Retinal Detachmentレジストリーデータベースの後ろ向き解析による裂孔原性網膜剥離の検討
指024-0314 畑中 豊 先端診断技術開発センター 固形癌に対する包括的遺伝子変化プロファイリングの開発
指024-0399 髙橋 將人 乳腺外科 Tailored axillary surgeryの適切な症例選択のための臨床病理学的因子の検証
指024-0411 永井 利幸 循環器内科 トランスサイレチン型心アミロイドーシスにおけるスペックルトラッキング法を用いた左房左室同時解析の臨床的有用性に関する研究
指024-0408 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 重症外傷における適切な新鮮凍結血漿と赤血球輸血の比率に関する検討
指024-0406 本間 明宏 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 頭頸部悪性腫瘍全国登録を用いた鼻副鼻腔粘膜悪性黒色腫の治療内容と予後の解析
指024-0401 対馬 那由多 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 動脈相造影CTによる顎動脈走行形式の解析
指024-0394 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 膵神経内分泌腫瘍に対する外科的切除症例の多施設後ろ向き観察研究~サブ解析~
指024-0409 武冨 紹信 消化器外科学教室Ⅰ NCDを用いた持続可能な外科医療体制構築のための調査研究
指024-0413 桒谷 将城 消化器内科 広範囲肝切除を施行した肝門部領域胆管癌患者における皮下脂肪組織放射線密度の術前変化による生命予後の検討
指024-0412 遠藤 健 整形外科 手関節形成術後に伸筋腱断裂が生じる原因の検討
指024-0395 夏賀 健 皮膚科学教室 皮膚深部に着目した新規老化メカニズムの解明
指024-0396 森川 俊太郎 小児科学教室 造血細胞移植施行患者に対する成長ホルモン療法に関する後方視的観察研究
提024-1014 土田 拓見 救急科 救急医療機関における自傷・自殺未遂レジストリの運用およびデータ利活用
自020-0381 松岡 正剛 整形外科 全国骨・軟部腫瘍登録
自020-0393 村上 正晃 分子神経免疫学分野 中枢神経系疾患におけるIL-6アンプを介した病態発症機構に関する研究
自020-0416 山田 勝久 整形外科 脊柱側弯症に対する治療成績調査
自021-0065 小野 尚子 光学医療診療部 内視鏡治療における適切な鎮静のためのBISとカプノグラフィーによる生体モニタリング
指021-0149 青山 英史 放射線治療学教室 肺癌根治的放射線治療症例の探索的解析に関する多施設共同研究
指021-0205 橋本 直樹 精神医学教室 眼球運動と認知機能を用いた統合失調症の病態解明研究
指022-0229 後藤 了一 消化器外科Ⅰ 当院における肝移植後フォロー患者における新規悪性腫瘍の発生リスクの検討
指022-0162 須田 剛生 消化器内科 進行肝癌に対するatezolizumab bevacizumab治療の効果予測因子の検討
指023-0144 矢部 一郎 脳神経内科 アルツハイマー病早期診断のためのアミロイドβ結合型細胞外小胞検出の有効性を評価する研究
指023-0457 青山 英史 放射線治療学教室 胸部悪性腫瘍に対するモデルベースドアプローチを用いたX線と粒子線治療(陽子線、重粒子線)の有害事象リスクの比較
指024-0171 垣内 寛子 看護部 鎮静下内視鏡後に生じる危険行動発生因子の検討
指024-0138 桒谷 将城 消化器内科 悪性肝門部胆管閉塞における術前初回インサイドステントの検討
指024-0178 小松 嘉人 腫瘍センター 消化器悪性腫瘍患者の骨格筋量評価における血清および尿中タイチンの有用性に関する後方視的検討
指024-0305 大澤 崇宏 泌尿器科 腎癌組織を用いた薬物治療効果予測モデルの開発
指024-0236 寺下 友佳代 小児科 神経芽腫患者における微小残存病変(MRD)評価法の開発を目指した研究
指024-0293 豊嶋 崇徳 血液内科 再発/難治性大細胞型B細胞リンパ腫に対するaxicabtagene ciloleucelの安全性と有効性
指024-0346 豊嶋 崇徳 血液内科 CAR-T細胞療法抵抗性・耐性に関わる分子病理学的メカニズムの解明研究
指024-0379 八若 保孝 小児・障がい者歯科 過剰歯の発現傾向とその治療
指024-0376 畑中 豊 先端診断技術開発センター オミックス情報・試料プラットホームを活用した疾病予防システムの社会実装に関する研究
指024-0393 前田 拓哉 皮膚科 上皮系皮膚悪性腫瘍におけるPBRM1の発現と機能に関する解析
指024-0391 橋本 孝之 医理工学グローバルセンター 診断CTによるPrePlanningを活用した陽子線治療計画の精度保証と準備期間短縮日数に関する研究
指024-0384 安藤 亮 眼科 新型コロナウイルスが眼科手術数に与えた影響の検討
指024-0377 山田 崇弘 臨床遺伝子診療部 骨系統疾患コンソーシウム(Japanese Skeletal Dysplasia Consortium: JSDC)レジストリ構築に関する研究
指024-0387 加瀬 諭 眼科 眼内リンパ腫における生命予後についての検討
指024-0388 堀 弘明 リハビリテーション部 膝周囲骨切り術前後における身体機能変化に関する検討
指024-0375 橋本 大吾 血液内科学教室 在宅赤血球輸血に関する後方視的検討
指024-0390 門間 太輔 スポーツ医学診療センター 人工肩関節置換術における止血剤投与の治療成績
指024-0383 大廣 洋一 口腔外科 歯原性腫瘍の発生状況に関する全国調査
指024-0374 金野 陽輔 婦人科 北海道・東北地方の子宮頸部上皮内病変における感染HPV型の後方視的調査研究
指024-0380 北條 敬之 歯科麻酔科 全身麻酔下での智歯抜歯術における術後悪心嘔吐(PONV)のリスク因子の検討
指024-0369 藤村 幹 脳神経外科 小児もやもや病の成人後出血転化に関するレジストリ研究 Registry on Cerebral Hemorrhage in the Adult Patients with Moyamoya Disease of Pediatric Onset
指024-0368 今 雅史 泌尿器科 第8回尿路結石症全国疫学調査 Japan Urolithiasis Survey, 8th Edition (JUS-8)
指024-0353 加藤 達哉 呼吸器外科 肺癌免疫チェックポイント阻害剤治療後サルベージ手術の有効性と安全性を検討する多施設共同後ろ向き臨床研究
指024-0361 豊嶋 崇徳 血液内科 造血器腫瘍臨床におけるクリニカルWGSのfeasibilityと有用性の検討
指021-0055 豊嶋 崇徳 血液内科 造血器腫瘍における遺伝子異常の網羅的解析
指021-0056 矢部 一郎 脳神経内科 筋萎縮性側索硬化症の発症・進行・予後に関与する因子の探索
指021-0106 安部 崇重 腎泌尿器外科学教室 切除不能尿路上皮癌の治療に関する多機関共同観察研究
指022-0281 後藤 秀樹 検査・輸血部 再発・難治性大細胞型 B 細胞リンパ腫に対する Lisocabtagene maraleucel 治療 の多施設共同観察研究 - JSCT CART23 -
指023-0019 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ BRAF V600E変異を有する切除可能大腸癌遠隔転移患者に対する周術期化学療法としてのエンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブ併用療法の有効性及び安全性を評価する多施設共同第II相臨床試験(NEXUS試験)の長期予後に関する観察研究
指023-0017 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ BRAF V600E変異を有する切除可能大腸癌遠隔転移患者に対する周術期化学療法としてのエンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブ併用療法の有効性及び安全性を評価する多施設共同第II相臨床試験(NEXUS試験)に付随するバイオマーカーの探索研究
指023-0152 武内 慎太郎 消化器外科Ⅱ 新規空間解析技術と臨床アーカイブ検体を用いた消化器癌の微小環境研究
指023-0222 天満 太郎 循環器内科 植込み型補助人工心臓症例における重症心室性不整脈の治療に関する多機関共同研究
指023-0224 菅原 満 薬剤部 日本人HIV感染症患者におけるテノフォビルアラフェナミドとアバカビルのGFR slope(1年あたりのGFR変化量)に対する影響についての検討:後ろ向き多機関共同研究
指024-0121 永井 利幸 循環器内科 炎症性心筋疾患の発症および重症化に関連する多層オミックスプロファイルの解明
指023-0334 山口 秀 脳神経外科 画像所見に基づく、機械学習技術による、脳腫瘍の術前分子・病理診断予測方法の確立
指023-0353 早川 峰司 救急科 院外心停止におけるSign of life(サインオブライフ)と転帰の関係について
指024-0033 後藤 秀樹 検査・輸血部 合成18誘導心電図波形を用いた右心負荷検出の試み
指024-0051 安部 崇重 腎泌尿器外科学教室 進行性又は転移性の日本人尿路上皮癌を対象にしたアベルマブ維持療法及びその後の治療に対する多施設共同後向き観察研究
指024-0238 渡利 英道 婦人科 卵巣癌・卵管癌・腹膜癌III期のInterval debulking surgery (IDS)におけるリンパ節郭清に関する実態調査
指024-0354 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 3Dプラットフォームによる臓器温存手術のための献体を用いた膵頭部微細解剖プロファイルおよび教育ツールの開発
指024-0338 畑中 佳奈子 先端診断技術開発センター 各種病態modality横断的な病理画像解析AIの性能評価及び課題点の抽出に係る探索的研究
指024-0359 堀田 記世彦 泌尿器科 限定採血法による腎移植患者の免疫抑制薬血中濃度曲線下面積(AUC)の正確な推測式の確立
指024-0343 藤枝 雄一郎 リウマチ・腎臓内科 希釈ラッセル蛇毒時間(dRVVT)法の臨床的カットオフ値に関する多機関共同研究
指024-0352 安部 崇重 腎泌尿器外科学教室 腎盂尿管癌に対する根治的腎尿管全摘除術後の予後に関する多施設共同後ろ向き研究
指024-0341 田口 純 腫瘍内科 再発・転移唾液腺癌に対するタキサン併用療法治療症例の後方視的検討
指024-0370 加瀬 諭 眼科 北海道大学病院における眼窩腫瘍の臨床像
指024-0350 武藤 麻未 歯科矯正学教室 6歯以上の非症候性先天性多数歯欠如患者における欠如パターン及び顎顔面形態の特徴に関する調査
指024-0364 山本 貴文 予防歯科 歯痛の疫学に関する研究
指024-0355 堀田 記世彦 泌尿器科 生体腎移植におけるリンパ球クロスマッチ検査省略の安全性の検討
指024-0367 中久保 祥 感染制御部 免疫細胞依存的な肺NTM症の難治性要因の解明を目指した研究
指024-0348 堀 弘明 リハビリテーション部 大動脈バルーンパンピングの使用が歩行自立獲得に与える影響の検討
指024-0358 森田 真也 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 ANCA関連血管炎性中耳炎と好酸球性中耳炎に対する診断および疾患活動性を評価するための新しいキットの開発
指024-0357 加藤 達哉 呼吸器外科 肺癌の手術症例における術前血清BNP値と予後に関する後ろ向き観察研究
指024-0356 柿坂 達彦 消化器外科学教室Ⅰ BCLC stage Bの肝細胞癌における再発予測因子の解析
指024-0349 大島 昇平 小児・障がい者歯科 化学療法・放射線療法・造血幹細胞移植を行った小児患者の口腔内状況についての調査
指024-0372 古田 恵 呼吸器内科 再発もしくは進行期肺・気管原発唾液腺型腫瘍の分子生物学的背景、 予後、治療内容を検討する多機関共同後方視的観察研究
提024-1012 兼次 洋介 周産母子センター HIV感染妊婦から出生した児の実態調査
自015-0379 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 消化器癌および炎症性腸疾患におけるジアシルグリセロールキナーゼ (DGK)発現の検討
自015-0192 成田 尚 精神科神経科 肝臓移植ドナーおよびレシピエントに併存する精神疾患の後方視的多施設共同調査
指021-0047 工藤 與亮 画像診断学教室 日本医用画像データベースのナショナルデータベース化と画像診断支援技術開発・臨床応用に関する研究
指022-0122 矢部 一郎 脳神経内科 J-CAT及びJ-CAT PRIMEを活用した純粋小脳型脊髄小脳変性症のヒストリカルデータの収集
指022-0126 荒 隆英 血液内科 「FLT3遺伝子変異を有する再発又は難治性の急性骨髄性白血病 患者において,ギルテリチニブが同種造血幹細胞移植後成績に及ぼす影響」研究のためのヒストリカルデータ取得研究
指022-0147 石坂 傑 循環病態内科学教室 多種モダリティを用いた循環器疾患における運動耐容能低下因子の同定
指023-0012 青山 英史 放射線治療学教室 モデルベースドアプローチを用いた頭蓋内腫瘍に対する陽子線治療の有用性評価
指023-0092 原田 一顕 消化器内科 進行期胃/大腸/膵/非小細胞肺がん患者に対するアナモレリン塩酸塩の効果予測因子に関する多施設共同後ろ向き観察研究
指023-0105 大澤 崇宏 泌尿器科 化学療法歴のない根治切除不能または転移性の腎癌患者に対して施行された、薬物治療効果についての後ろ向き観察研究
指023-0278 今野 哲 呼吸器内科学教室 ワクチン接種におけるIL-6アンプを介した免疫制御機構に関する研究
指023-0148 細田 充主 乳腺外科 ホルモン受容体陽性HER2 陰性進行転移乳癌におけるCDK4/6 阻害薬による治療実態に関する多機関共同観察研究
指024-0029 小野寺 智洋 整形外科 献体による新規軟骨再生治療法における関節鏡視下手術用の医療機器(手術道具)及び埋植手技の開発
指024-0150 堀 弘明 リハビリテーション部 経皮的肺動脈バルーン拡張術後の6分間歩行距離と身体機能の関係について
指024-0331 小野寺 智洋 整形外科 距骨骨軟骨下病変の病態解明研究
指024-0335 門間 太輔 スポーツ医学診療センター 上肢変形性関節症患者における日常生活動作の4D-CT解析
指024-0321 寺下 友佳代 小児科 JLSG-96, JLSG-02, LCH-12臨床研究における初期治療反応不良例に関する統合事後解析
指024-0329 菅原 満 薬剤部 治療開始時点の低アルブミン血症がアルブミン懸濁型パクリタキセル誘発性末梢性浮腫に与える影響の検討
指024-0328 下地 伸司 歯周病科 メタシールSoft ペーストを用いた根管充填後の臨床成績に関する探索的観察研究
指024-0319 菅原 満 薬剤部 ゲムシタビン+アルブミン懸濁型パクリタキセル療法における薬剤熱の出現に影響を与える因子の探索
指024-0332 榊原 純 地域医療連携福祉センター 間質性肺炎合併非小細胞肺癌におけるドライバー遺伝子変異/転座検索の実態と分子標的治療薬の安全性・有効性に関する多施設共同後方視的研究
指024-0324 長谷川 祐太 HIV診療支援センター 乳癌/卵巣癌既往があるAML・ALL・MDS患者における同種移植成績及び移植後のHBOC関連癌再発/発症リスクに関する検討
自020-0485 安田 耕一 放射線治療科 頭頸部腫瘍における放射線治療中の線量分布変化に関する探索的研究
自018-0394 清水 薫子 呼吸器内科学教室 閉塞性肺疾患の分類・予後予測・治療選択におけるCT画像解析の有用性の検討
自018-0388 村上 正晃 分子神経免疫学分野 関節リウマチおよび全身性エリテマトーデスにおける遺伝子発現および炎症増幅回路活性化因子の解析
自020-0512 和田 剛志 救急医学教室 外傷におけるDIC(Disseminated Intravascular Coagulation)の意義を検討する
指024-0219 早川 峰司 救急科 日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究
自019-0192 工藤 與亮 画像診断学教室 機械学習を用いた脳MRIにおける異常検知に関する研究
指021-0110 髙島 雄太 呼吸器内科 ドライバー遺伝子変異/転座陽性非小細胞肺癌に対するデュルバルマブ投与に関するレトロスペクティブ研究
指022-0272 久田 諒 免疫・代謝内科学教室 膠原病に伴う肺疾患における定量的CTに関する研究
指022-0240 氏家 英之 皮膚科学教室 免疫チェックポイント阻害薬投与に伴う類天疱瘡の全国調査
指022-0347 加納 里志 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 局所進行頭頸部扁平上皮癌術後再発ハイリスク患者の術後補助化学放射線療法の予後・治療効果・有害事象を予測するバイオマーカー研究
指022-0252 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 大腸腫瘍の術後短期成績および長期成績に影響を与える臨床病理学的因子の探索に関する研究
指023-0072 久田 諒 免疫・代謝内科学教室 ニューモシスチス肺炎のCT所見と予後についての研究
指023-0188 辻野 一三 呼吸・循環イノベーティブリサーチ分野 3群肺高血圧症患者レジストリ (JAPHR3群)と連携した呼吸器疾患の胸部CTの定量評価と臨床病態解析に基づいた予後予測モデルの構築
指024-0249 古田 恵 呼吸器内科 悪性胸膜中皮腫における薬物療法に関する臨床実態についての後ろ向き研究(NEJ065)
指024-0304 齋藤 理幸 眼科 光干渉断層計の脈絡膜強膜境界の曲率半径の検討
指024-0306 柿坂 達彦 消化器外科学教室Ⅰ 肝細胞癌患者の予後予測における簡易炎症性マーカーパネルの確立
指024-0309 董 震宇 眼科 糖尿病網膜症におけるアクロレインによる血栓形成促進機構の探索的研究
指024-0307 安藤 亮 眼科 機械学習による脈絡膜画像パターン認識を用いた網膜疾患の病態解析
指024-0310 田中 伸哉 腫瘍病理学教室 デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の筋病理研究
指024-0299 堤 昌恵 リハビリテーション部 筋萎縮性側索硬化症患者での初発症状の違いによる発話 症状の差異と各群内での症状の多様性の理解-舌の機能的評価から診た検討-
指024-0315 横田 勲 医学統計学教室 多状態モデルにおける関数主成分分析を利用した統計学的方法論の開発: ADNIデータセットへの応用
指024-0298 菅原 満 薬剤部 ゲムシタビン+アルブミン懸濁型パクリタキセル療法における関節痛・筋肉痛の出現に影響を与える因子の探索
指024-0301 河原 仁守 消化器外科Ⅰ 先天性横隔膜ヘルニア術後の長期呼吸機能予後に関する周術期因子の探索についての検討
指024-0300 柿坂 達彦 消化器外科学教室Ⅰ 再発肝細胞癌に対する薬物療法の影響についての検討
指024-0317 髙島 雄太 呼吸器内科 80歳以上の高齢者における経気管支生検の安全性と有用性に関する検討
指024-0308 矢部 一郎 脳神経内科 北海道における遺伝性脊髄小脳変性症の疾患構成に関する研究
指024-0313 田中 公貴 消化器外科Ⅱ 手術を企図した膵癌患者における治療アウトカムに関する包括的解析(HPB-SNOW多機関共同研究)
指024-0302 矢部 一郎 脳神経内科 同じ遺伝子変異を有する日本のPerry病2家系の臨床比較及び遺伝学的検討
指024-0312 髙橋 將人 乳腺外科 再発高リスクHER2陰性早期乳癌におけるBRCA1/2遺伝学的検査に関する横断研究
自021-0054 中村 昭伸 医学研究院 免疫・代謝内科学教室 脂質異常症合併重症成人成長ホルモン分泌不全症患者におけるペマフィブラートの効果に関する検討-前向きコホート研究-
自018-0240 畑中 佳奈子 先端診断技術開発センター ケモカイン受容体CCR7のヒト試料における発現解析
自024-0005 岡本 孝之 小児科 本邦小児末期腎不全患者の実態把握のための新規発症実態調査および追跡予後調査
自020-0355 園下 将大 がん制御学分野 膵がんの進展・治療応答性と腸内・口腔内・腫瘍内細菌叢およびその代謝産物との関連
自019-0242 中丸 裕爾 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 鼻副鼻腔炎・腫瘍における鼻粘膜上皮細胞でのサイトカイン産生制御機構の解明
指022-0020 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 実臨床データを用いた肝門部領域胆管癌の術前ドレナージ法別の有効性と手術に及ぼす影響に関する多施設共同検討
指022-0306 堀田 記世彦 泌尿器科 巣状分節性糸球体硬化症移植後再発における抗nephrin抗体の関与
指022-0336 西田 睦 経営戦略部 関節リウマチ(RA)患者における関節超音波検査の自動解析アプリケーションの開発
指023-0208 藤枝 雄一郎 リウマチ・腎臓内科 リウマチ・膠原病における骨折についての研究
指023-0360 菅原 満 薬剤部 アルブミン懸濁型パクリタキセル誘発性末梢神経障害に関わる患者因子の解析
指023-0431 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 高齢者大腸癌において周術期合併症リスクの高い術式の同定と正確な合併症リスク評価法を探索する研究
指023-0439 西岡 健太郎 放射線治療科 脊髄動静脈奇形に対する放射線治療の遡及的検討
指024-0058 柿坂 達彦 消化器外科学教室Ⅰ 肝細胞癌に対する再肝切除の検討
指024-0116 亀田 啓 糖尿病・内分泌内科 糖尿病患者における血中デスモステロール濃度と血糖管理や糖尿病合併症との関連
指024-0284 遠藤 健 整形外科 全人工手関節の適切なインプラント設置に関する検討
指024-0288 堀田 記世彦 泌尿器科 HBV既往感染ドナーからの腎移植におけるHBV活性化の検討
指024-0279 小野 尚子 光学医療診療部 下咽頭表在癌症例における咽頭ヨード不染帯と食道ヨード不染帯の関係
指024-0295 谷口 浩二 病理学講座 統合病理学教室 胃癌におけるArid5aとKRT13の病理学的特徴
指024-0294 菅原 満 薬剤部 アンスラサイクリン+シクロフォスファミド療法とドセタキセル単独療法間での口腔粘膜炎出現の関連性の検証
指024-0292 大澤 崇宏 泌尿器科 非転移性の非淡明細胞癌における根治術後長期無再発生存率の大規模多施設後方視的研究
指024-0262 斉藤 仁志 集中治療部 COVID-19による難治性呼吸不全に対する気管支肺胞洗浄液の解析
自021-0025 榊原 純 呼吸器内科 「RET 融合遺伝子陽性非小細胞肺がんに対する セルペルカチニブのバイオマーカー探索研究 「血漿遊離 DNA から RET 融合遺伝子が検出された進行非小細胞肺がんに対する セルペルカチニブの多施設共同第 II 相臨床試験」の付随研究」
指024-0280 斉藤 仁志 集中治療部 患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価
指024-0275 齋藤 理幸 眼科 網脈絡膜疾患における網脈絡膜循環動態と形態変化の検討
指024-0264 矢部 一郎 脳神経内科 神経免疫疾患のAI診断支援ツール開発を目指した予備研究:末梢神経疾患診断のAIモデル
自008-0142 永井 利幸 循環器内科 日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析
指021-0070 董 震宇 眼科 網膜色素上皮細胞におけるLRRK2の発現制御
指021-0195 渡利 英道 婦人科 子宮頸部すりガラス細胞癌の臨床病理学的調査研究
指021-0167 豊嶋 崇徳 血液内科 アグレッシブATLにおける予後因⼦の検討と個別化医療の確⽴を⽬的とした全国⼀元化レジストリおよびバイオレポジトリの構築
指022-0119 豊嶋 崇徳 血液内科 造血細胞移植および細胞治療の全国調査
指022-0154 畑中 豊 先端診断技術開発センター 固形腫瘍患者の組織検体を対象とした全ゲノム解析等の分析性能に影響を及ぼす因子に関する基礎検討
指023-0106 打浪 有可 麻酔科 肥満症患者の麻酔導入時の低酸素血症に喫煙は影響するか:観察研究
指023-0099 加納 里志 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 頭頸部傍神経節腫の発症、腫瘍進展に関わる遺伝子・蛋白発現についての多施設共同研究
指023-0472 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 移植後の急性拒絶反応の抑制を目的としたバシリキシマブ(遺伝子組換え)の使用に関する全国実態調査
指024-0102 渡利 英道 婦人科 進行卵巣明細胞癌における系統的後腹膜リンパ節郭清の治療的意義についての後方視的検討
指024-0263 小野 尚子 光学医療診療部 放射線性腸炎に対するアルゴンプラズマ凝固療法における自己組織化ペプチドハイドロゲルの上乗せ効果の検証
指024-0266 大西 貴士 整形外科学教室 頚椎椎弓形成術後の神経障害急性増悪に関する研究
指024-0274 本間 明宏 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 嗅神経芽細胞腫における内視鏡下頭蓋底手術を考慮した新規病期分類に関する検討
指024-0269 古田 恵 呼吸器内科 化学放射線療法+デュルバルマブ地固め療法後に再発した非小細胞肺癌に対する免疫複合療法の有効性に関する多施設後方視的検討(NEJ 066試験)
指024-0270 柿坂 達彦 消化器外科学教室Ⅰ 肝細胞癌患者におけるPD-L1発現exosomeの機能解析および予後に関する検討
指024-0276 岩崎 浩司 整形外科 深層学習を用いた下肢アライメント自動計測システムの開発
指024-0267 榊原 純 呼吸器内科 アジアにおける肺癌個別化医療の確立を目指したゲノムスクリーニング研究:Lung Cancer Genomic Screening Project for Individualized Medicine in Asia(LC-SCRUM-Asia)
指024-0271 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 代謝機能障害関連脂肪性肝疾患を背景肝とした肝細胞癌における短期および長期成績に関する周術期因子の探索についての検討
指024-0268 渡邊 史郎 核医学診療科 心臓サルコイドーシス患者におけるステロイド療法前後の血糖値や血中遊離脂肪酸の変化及び心筋へのFDG集積に及ぼす影響の検討
指024-0273 後藤 了一 消化器外科Ⅰ Wilson病に対する肝移植 適切なアロケーションシステムの構築に向けて
指024-0245 南場 研一 眼科 ぶどう膜炎の画像研究のための画像データベースの構築
指024-0256 永井 利幸 循環器内科 日本の心筋炎の病原体感染に関する実態調査
自017-0073 工藤 與亮 画像診断学教室 認知症における脳内磁化率の変化に関する検討
自019-0278 村上 正晃 分子神経免疫学分野 皮膚疾患におけるIL-6アンプを介した病態発症機構に関する研究
自018-0212 畑中 佳奈子 先端診断技術開発センター 1p/19q FISHキットを用いた脳腫瘍の診断キットの有用性の検討
指023-0217 菅原 満 薬剤部 HIV診療ブロック拠点病院におけるHIV感染症薬剤耐性調査研究
指023-0413 遠藤 晃 医療情報企画部 臨床研究中核病院でのリアルワールドエビデンス創出のための研究基盤構築および循環器疾患領域におけるデータ活用に関する研究
指024-0047 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 直腸癌術後局所再発のデータベース作成と臨床病理学的研究(多施設共同後向き観察研究)
指024-0261 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 大腸がん術後骨盤内再発に対する最適な治療戦略の探索
指024-0227 大澤 崇宏 泌尿器科 本邦におけるVHL関連腎癌の臨床的特徴
指024-0251 熊谷 聡美 栄養管理部 入院栄養管理体制加算 管理栄養士の病棟専属配置前後の効果検証研究
指024-0257 藤村 幹 脳神経外科 もやもや病の発病素因遺伝子と病態修飾因子の解析
指024-0252 豊嶋 崇徳 検査・輸血部 低イオン強度溶液(LISS)による自己抗体吸着法の有用性の検討
指024-0250 浅野 賢道 消化器外科Ⅱ 切除不能膵癌患者に対するconversion surgeryの治療成績
指023-0468 河原 仁守 消化器外科Ⅰ 札幌市胆道閉鎖症マススクリーニング検査の効果についての検討
指021-0075 畑中 豊 先端診断技術開発センター 甲状腺癌病理検体の検体処理や保管条件が次世代シーケンサー(NGS)測定に与える影響の研究
指021-0058 河原 仁守 消化器外科Ⅰ 小児外科疾患における臨床的特徴と治療法の研究
指022-0100 庄司 哲明 呼吸器内科 脳転移を有する非小細胞肺癌(NSCLC)に対する初回治療における免疫チェックポイント阻害薬(ICI)を含む治療の効果についての多施設後ろ向き観察研究 (NEJ 060)
指022-0390 渡利 英道 婦人科 婦人科悪性腫瘍に対する新規・再発治療についての多施設共同観察研究
指022-0192 久田 諒 免疫・代謝内科学教室 東日本における強皮症関連肺高血圧症コホート研究
指024-0099 畑中 豊 先端診断技術開発センター 固形癌に対する治療標的分子としてのCD73/NT5E発現に関する分子病理学的検討
指023-0350 久田 諒 免疫・代謝内科学教室 補体欠損症患者の病態解明についての研究
指024-0218 大澤 崇宏 泌尿器科 根治切除が施行された腎癌患者の再発リスク因子を探索する後方視的観察研究
指024-0181 遠藤 晃 医療情報企画部 臨床研究中核病院におけるパフォーマンス指標を現場にフィードバックすることで高齢者糖尿病医療の質を改善させる枠組みの構築:臨床研究中核病院ネット
指024-0243 江川 潔 小児科 てんかん外科手術における術後発作予後改善のための術前評価及び診断技術の新たな開発と向上に関する研究
指024-0232 矢部 一郎 脳神経内科 めまい疾患におけるバイオマーカーに関する研究
指024-0230 南場 研一 眼科 サイトメガロウイルス網膜炎における薬剤耐性ウイルス株の検討
指024-0237 小野澤 真弘 血液内科 造血細胞移植コストの国際比較研究
指024-0242 THA KHIN KHIN 医理工学グローバルセンタ- 定量的MRI画像指標を用いた腰椎椎間板変性評価
指024-0239 森本 裕二 麻酔・周術期医学教室 人工心肺を使用した成人心臓手術における血圧と時間分解法による脳酸素飽和度との関係
指024-0240 森本 裕二 麻酔・周術期医学教室 小児心臓手術における脳血液量変化-時間分解近赤外分光計による測定
指024-0235 七戸 俊明 消化器外科学教室Ⅱ 高齢者における食道癌根治切除後の 栄養評価指標の臨床的意義の検討
指024-0233 渡利 英道 婦人科 JGOG3034 本邦における卵巣成熟奇形腫由来の卵巣がんに対する後方視的調査研究
指024-0244 植木 将弘 小児科 「小児期からAYA世代におけるリウマチ性疾患患者の全国実態調査」 Nationwide Survey of Rheumatic Diseases in Pediatric and AYA generations
指023-0142 安藤 亮 眼科 中心性漿液性脈絡網膜症に対する光線力学療法の効果
自021-0034 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 切除可能な大腸癌 肝転移及び その他の遠隔臓器転移に対する遺伝子異常に基づく個別化周術期治療の開発を目的とした多施設共同研究
指024-0194 長谷川 祐太 HIV診療支援センター チラブルチニブの Bing-Neel 症候群に対する治療成績の全国調査
指024-0208 矢部 一郎 脳神経内科 運動障害疾患に関する画像バイオマーカー開発のための観察研究(多機関共同)
指023-0383 須田 剛生 消化器内科 本邦のHBV感染患者におけるHDV感染の頻度に関する検討
指024-0223 田中 伸哉 腫瘍病理学教室 トリプルネガティブ乳癌LARサブタイプにおけるCDKN2A遺伝子変異と予後の関与について
指024-0224 常田 慧徳 放射線診断科 SCMR Cardiac Diffusion Special Interest Group NETworkによる健康なボランティアにおける心臓拡散テンソルイメージングの多施設共同研究
指024-0228 常田 慧徳 放射線診断科 血栓・プラーク評価に対する新規MRIプラークイメージ 手法の有用性の検討
自019-0203 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 残膵癌における先行膵癌との分子病理学的および臨床病理学的検討
指024-0163 長谷川 祐太 HIV診療支援センター ブリナツモマブ治療後に同種造血幹細胞移植を施行した再発・難治性 B 細胞性急性リンパ性白血病の臨床アウトカム: 日本における造血細胞移植登録一元管理プログラム(TRUMP®)レジストリデータ及びその二次調査による後方視的観察研究
指024-0216 加藤 達哉 呼吸器外科 肺癌患者の術式選択と他病死リスクに関する多施設共同後ろ向き観察研究-肺切除と他病死リスク研究-
自018-0055 中村 昭伸 免疫・代謝内科学教室 日本人肥満症患者に対する腹腔鏡下スリーブ状胃切除術前後における体重、耐術能への影響に関する検討
指022-0003 安藤 亮 眼科 脈絡膜新生血管を伴うPachychoroid spectrum diseasesの治療成績
指022-0098 安藤 亮 眼科 自己免疫性網膜症における抗網膜抗体の抗体価の解析
指022-0180 安藤 亮 眼科 眼内growth differentiation factor-15濃度の検討
指022-0392 今野 哲 呼吸器内科 呼吸器疾患の胸部CT画像解析:多施設共同研究
指023-0236 堀之内 徹 精神科神経科 治療抵抗性統合失調症のクロザピン治療による急性症候性発作の実態調査:後方視的研究
指023-0318 木下 一郎 がん遺伝子診断部 がん全ゲノム解析等による治療標的遺伝子を検討する前向き観察研究
指023-0348 山田 崇弘 臨床遺伝子診療部 難病のゲノム医療推進に向けた全ゲノム解析基盤に関する先行的研究開発
指024-0055 藤枝 雄一郎 リウマチ・腎臓内科 抗リン脂質抗体症候群の診療におけるループスアンチコアグラント活性半定量の測定意義に関する研究
指024-0060 桒谷 将城 消化器内科 中等症急性胆嚢炎の初期治療選択と予後についての多機関共同後方視的研究
指024-0169 菅原 満 薬剤部 新生児・乳児領域における2種のバンコマイシン解析ソフトウエアの予測結果の比較
指024-0022 辻野 一三 呼吸・循環イノベーティブリサーチ分野 難病のゲノム医療推進に向けた全ゲノム解析基盤に関する先行的研究開発
指024-0217 河野 通仁 リウマチ・腎臓内科 血液疾患を伴う膠原病の予後の検討
指024-0215 中川 雅夫 血液内科 リンパ系腫瘍のPDXモデルの作成
提024-1011 渡辺 正明 消化器外科Ⅰ 本邦における膵島移植患者登録に関する多機関共同研究
指024-0221 山口 秀 脳神経外科 成人びまん性正中グリオーマを対象とした予後に関する観察研究
自020-0012 永井 利幸 循環器内科 札幌市ACSネットワークにおける循環器救急搬送患者の実態調査
自020-0188 清水 智弘 整形外科 骨代謝調整薬の治療効果と副反応の調査研究
自019-0229 安藤 亮 眼科 抗carbonic anhydrase II抗体陽性自己免疫性網膜症患者の臨床像
指023-0040 橋本 直樹 精神医学教室 精神疾患データベースの構築・利活用により精神疾患の病態を解明しその障害を支援するための研究
指023-0096 榊原 純 呼吸器内科 肺癌免疫療法におけるバイオマーカー探索のための後向き研究 第2期 -免疫関連有害事象を予測するバイオマーカーの検討- RET融合遺伝子等の低頻度の遺伝子変化陽性肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究 附随研究 : (LC-SCRUM-IBIS-II_irAE)
指023-0256 堤 昌恵 リハビリテーション部 球麻痺がみられた筋萎縮性側索硬化症患者での咽頭期の評価について -喉頭挙上遅延時間(LEDT)と咽頭期誘発遅延時間(PDT)の比較-
指023-0470 小松 嘉人 腫瘍センター 消化器悪性腫瘍におけるサブタイプ別の治療経過・予後を検討する多施設共同後ろ向き研究(HGCSG2304)
指024-0214 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 肝門浸潤を伴う胆道癌手術における肝動脈合併切除例の短期・長期成績の検討
指024-0212 木下 留美子 放射線治療科 乳癌術後リンパ節領域を含む放射線治療の研究
指024-0207 今野 哲 呼吸器内科 前毛細血管性肺高血圧症患者における運動中から運動後にかけての経皮的動脈血酸素飽和度変化の臨床的意義の解明:心肺運動負荷試験、呼吸機能検査、心臓カテーテル検査および心臓超音波検査との対比に基づく検討
指024-0206 唐 明輝 画像診断学教室 呼吸器疾患に対する大規模言語モデルによる医療診断支援システムの開発
指024-0209 小野 尚子 光学医療診療部 内視鏡的食道バルーン拡張術の治療効果の検討
指024-0211 菅原 満 薬剤部 骨・関節感染症におけるリネゾリドの臨床的有効性に関する検討
指024-0203 本多 昌平 消化器外科Ⅰ 小児肝がんに対する臨床試験実施症例の長期予後と合併症調査研究
指024-0204 本多 昌平 消化器外科Ⅰ 小児、AYA世代肝細胞癌の診療状況調査
指024-0213 七戸 俊明 消化器外科学教室Ⅱ 非根治切除となった食道癌症例に対する術後治療とその治療成績
自017-0341 小松 嘉人 腫瘍センター 結腸・直腸癌を含む消化器・腹部悪性腫瘍患者を対象としたリキッドバイオプシーに関する研究GOZILA study
指024-0167 前田 拓 形成外科 術後stageⅡB-C, Ⅲ爪部悪性黒色腫における術後補助療法および無治療経過観察の予後比較に関する他施設共同後ろ向き研究
指024-0166 桒谷 将城 消化器内科 無症候性胆管結石に対する内視鏡治療と経過観察を比較する多施設共同前向き研究
指024-0180 今野 哲 呼吸器内科 肺癌薬物療法に伴う薬剤性肺障害患者における血清SP-D値および血清KL-6値についての臨床的特性の検討
自020-0147 村上 正晃 分子神経免疫学分野 産婦人科疾患におけるIL-6アンプを介した病態発症機構に関する研究
指022-0389 加納 里志 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 唾液腺がん治療およびバイオマーカーに関する研究
指024-0191 豊嶋 崇徳 血液内科 同種末梢血幹細胞移植におけるGVHD予防法としての少量ATG法と移植後シクロホスファミド法との比較研究-ATG15-PTCY19比較研究-
指024-0190 矢部 一郎 脳神経内科 BSN変異を伴う神経変性疾患における核医学画像検査の検討
指024-0185 西岡 健太郎 放射線治療科 代謝・血流イメージングと膠芽腫放射線治療の線量分布を用いた、リンパ球減少と予後の予測に関する研究
指024-0189 森田 亮 放射線部 AIによる3D-CTAを用いた血管へのカテーテライゼーション難易度解析
指024-0187 泉 岳 小児科 経年変化とT波形評価に注目した成長期QT延長症候群の新たな診断基準の確立
指024-0165 桒谷 将城 消化器内科 術後膵液瘻に対するEUS下ドレナージ法の比較検討:多施設共同後方視的観察研究
自019-0170 遠藤 努 整形外科 脊椎靭帯骨化症の原因としての肥満の関与についての研究
指021-0188 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 膵腺房細胞癌の実態調査-多施設共同研究-
指023-0028 橋本 大吾 血液内科 化学療法後悪性リンパ腫患者のT細胞老化・疲弊を抑制し養子免疫細胞療法の有効性と安全性の向上を目指す研究
指023-0102 桒谷 将城 消化器内科 胆道癌におけるCD73発現とその進行・予後との関連性、およびその生物学的背景メカニズムに関する後方視的研究
指023-0014 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 骨盤内悪性腫瘍に対するロボット支援骨盤内他臓器合併切除に関する多施設共同後ろ向き観察研究
指023-0356 藤村 幹 脳神経外科 多施設脳卒中レジストリ「脳卒中データバンク(Japan Storke Data Bank:JSDB)」を用いた我が国の脳卒中医療の研究
指024-0162 畑中 豊 先端診断技術開発センター 腫瘍性疾患における尿・血液の網羅的プロファイル解析
指024-0183 橋本 直樹 精神医学教室 脳脊髄液バイマーカーと関連する中高年期にみられる抑うつ、不安、アパシーの変化の縦断的検討
指024-0175 渡邊 史郎 核医学診療科 ペプチド受容体放射性核種療法(Peptide Receptor Radionuclide Therapy;PRRT)における放射線治療病室および特別措置病室からの退出時間を予測する人工知能プログラム開発のための後方視的観察研究
指024-0153 榊原 純 呼吸器内科 KRAS肺がんの新規バイオマーカー探索研究(Detecting Innovative Signals and Clues in Oncology: Valuable Exploration of KRAS Biomarkers; DISCOVER-K 試験)
指024-0174 安田 耕一 放射線治療科 鼻副鼻腔悪性腫瘍に対する放射線治療の後ろ向き検討
指024-0155 工藤 與亮 画像診断学教室 コンピュータ支援検出(CAD)を利用した脳MRAにおける脳動脈瘤検出プログラムの有効性評価
指024-0176 菅原 満 薬剤部 抗凝固療法における活性化部分トロンボプラスチン時間と抗活性型凝固第X因子活性の不一致に関する研究
指024-0158 中久保 祥 感染制御部 臨床検体のマルチオミクス解析によるサルコイドーシスの病態解明および臨床予測マーカーの探索
指024-0156 齋藤 理幸 眼科 機械学習による蛍光眼底画像からの網膜静脈分枝閉塞症の視力予後の推量
指024-0154 榊原 純 呼吸器内科 小細胞肺癌における初回治療での免疫チェックポイント阻害薬併用の有無による2次治療への影響に関する検討
指024-0177 矢部 一郎 脳神経内科 多発性硬化症におけるオファツムマブ使用時の皮膚合併症の調査
指024-0168 阿保 大介 放射線部 日本インターベンショナルラジオロジー学会における症例登録データベース事業
提024-1009 日下部 龍巳 臨床研究開発センター 「Real World Evidence(RWE)創出のための取組み(臨中ネット)」における簡易ユースケースを想定した多施設データ収集の研究
指024-0172 松本 隆児 腎泌尿器外科学教室 非転移性去勢抵抗性前立腺癌における予後予測因子と新規抗アンドロゲン剤治療効果の解明
提024-0003 木下 一郎 腫瘍センター がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究
自019-0132 永井 利幸 循環器内科 経カテーテル大動脈弁留置術施行患者におけるフレイルの経時的変化と予後との関連に関する研究
自016-0260 木下 一郎 がん遺伝子診断部 網羅的がん遺伝子検査に関する観察研究
自019-0358 松井 雄一郎 口腔総合治療学教室 人工手関節全置換術後患者における手根骨アライメントの検討
指024-0085 南場 研一 眼科 急性網膜壊死レジストリ研究
指024-0161 堀之内 徹 精神科神経科 てんかん患者の経時的な認知機能変化に関する研究
自016-0056 木嶋 理紀 眼科 緑内障手術成績の解析
自015-0086 藤村 幹 脳神経外科 もやもや病データベースを利用した複合血行再建術の手術効果に関する包括的研究
指022-0064 堀之内 徹 精神科神経科 精神科医療の普及と教育に対するガイドラインの効果に関する研究
指023-0062 川本 泰之 腫瘍センター 家族性膵癌患者に対する術後補助化学療法の効果(JON2201-P)
指024-0048 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 腹腔鏡下右側結腸切除の安全性に影響を与える因子に関する前向き観察研究
指024-0146 畑中 豊 先端診断技術開発センター 非小細胞肺癌を対象としたがん免疫療法の治療効果に関するAI予測システム開発における検討 (HOT2102)
指024-0147 松川 敏大 血液内科 Schwachman-Diamond症候群における白血病発症に関する国際共同研究
指024-0143 菅原 満 薬剤部 重症患者における腎機能評価式の経時的変化に関する検討
指024-0151 榊原 純 呼吸器内科 JCOG1404/WJOG8214L におけるオシメルチニブ・コホートの長期的転帰に関する観察研究
指024-0148 桒谷 将城 消化器内科 進行胆道癌における皮下脂肪組織の放射線濃度による予後の検討
提024-1008 畑中 豊 先端診断技術開発センター Curebest™ 95GC breast 5検証論文 メタアナリシス
指022-0190 金野 陽輔 婦人科 JGOG3030 卵巣癌初回治療後のオラパリブおよびベバシズマブ併用維持療法の安全性と有効性を検討する観察研究
指023-0330 中川 雅夫 血液内科 悪性リンパ腫における遺伝子変異と分子病態・治療反応性の検討
指023-0145 菅原 満 薬剤部 肺がん患者におけるドセタキセル誘発性浮腫の要因解析
指024-0129 角家 健 整形外科 末梢神経ワーラー変性部での好中球細胞外トラップ発現の探索
指024-0126 中村 透 消化器外科学教室Ⅱ 食道癌患者血清中のCD154, MMP-9 の発現と予後に関する解析
指024-0120 横田 卓 臨床研究開発センター ラジオミクスによる腎臓CT画像解析法を活用した 2型糖尿病患者の腎機能低下予測に関する研究
指024-0119 田中 公貴 消化器外科Ⅱ 胆道再建術後の短期・長期手術成績からみた晩期合併症の検討
指024-0128 中井 正人 消化器内科 慢性肝疾患患者における観血的処置時の選択的TPOアゴニストの有効性の検討
指024-0127 榊原 純 呼吸器内科 小細胞肺癌における長期生存例の検討
指024-0133 森川 俊太郎 小児科 小児髄芽腫に対するX線治療と陽子線治療に合併する、内分泌障害に関する後方視的研究
指024-0124 渡利 英道 婦人科 卵巣がん研究 JGOG3025-A1 腫瘍HE標本のバーチャルスライドデータ集積及び相同組み替え修復異常と関連する病理組織学的特徴の検討
指024-0118 広瀬 貴行 血液浄化部 腎移植前DSA弱陽性における脱感作療法の検討
指024-0117 青山 英史 放射線治療学教室 前立腺がんに対する強度変調放射線治療の多施設前向き登録
提024-0002 三田村 卓 婦人科 日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究
提024-1005 木嶋 理紀 眼科 アカントアメーバ角膜炎の診断・治療・予後に関する疫学調査
提024-1006 岡本 孝之 小児科 小児に対するエポエチンβペゴル(CERA)使用の実態調査
提024-1007 松本 隆児 腎泌尿器外科学教室 監視療法患者の前立腺病理に対するAI解析研究
自020-0178 堀田 記世彦 泌尿器科 ステロイドによるカルシニューリン阻害剤腎毒性進行抑制効果の研究
自020-0409 中井 正人 消化器内科 門脈圧亢進症・門脈体循環シャントに対する各種インターベンション・内視鏡治療が肝機能に与える影響の検討
自019-0288 中井 正人 消化器内科 肝硬変症に対する各種利尿剤投与による腎機能・予後への影響の検討
自020-0016 植木 将弘 小児科 小児リウマチ性疾患登録(レジストリ)研究 PRICURE
指022-0036 松岡 正剛 整形外科 孤立性転移性骨腫瘍に対するen bloc 切除患者の予後解析:JMOG多機関共同研究
指022-0136 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 腹腔鏡下大腸切除における心血管塞栓性合併症の発症リスクに関する検討
指022-0350 大澤 崇宏 泌尿器科 泌尿器癌の治療効果予測のための末梢循環血液中のリンパ球による免疫学的モニタリング法の検討
指023-0369 豊嶋 崇徳 血液内科 国内流行HIV及びその薬剤耐性株の長期的動向把握に関する研究
指024-0036 榊原 純 呼吸器内科 KRAS遺伝子変異陽性非小細胞肺癌に関する検討
指024-0101 小松 嘉人 腫瘍センター 進行胃癌に対するトラスツズマブ デルクステカン投与直前のHER2ステータスと治療効果を検討する多施設共同観察研究
指024-0114 武田 充人 小児科学教室 シングルセルRNAおよび空間トランスクリプトーム解析を用いた心筋症の病態解明と治療標的の探索
指024-0096 菅原 満 薬剤部 新生児早発型細菌感染症に対する広域抗菌薬による予防効果
指024-0110 小野寺 智洋 整形外科 血友病性関節症の病態解明研究
指024-0098 椎谷 洋彦 呼吸器外科 胸腺上皮性腫瘍に対する外科手術後の予後に関する後ろ向き観察研究
指024-0053 桒谷 将城 消化器内科 Guidewire-guided cannulationにおけるGuidewire先端柔軟長の差異による胆管挿管成功率を比較する多機関共同後方視的研究
指024-0088 青山 英史 放射線治療学教室 モデルベースドアプローチを用いた頭頸部部扁平上皮癌に対する放射線治療症例の有害事象リスク評価
指024-0094 荒 隆英 血液内科 同種移植後に発症するフサリウム症の臨床的特徴と予後予測因子
自009-0316 矢部 一郎 脳神経内科 神経疾患の診断及び進行度評価に役立つバイオマーカーの探索に関する研究
自021-0063 畑中 豊 先端診断技術開発センター がん免疫療法および分子標的療法における治療効果予測を目指した分子および形態バイオマーカーに関する研究
自020-0081 畑中 豊 先端診断技術開発センター 固形がんの患者を対象とした薬事未承認バイオマーカー検査の臨床有用性に関する検討
指021-0010 加藤 徳雄 放射線治療学教室 膵癌に対する放射線治療に関する研究
指021-0171 古田 恵 呼吸器内科 75歳以上の未治療進行非小細胞肺癌患者における免疫療法併用化学療法の有効性と安全性を検討する多機関共同後ろ向き観察研究(NEJ057)
指022-0349 藤村 幹 脳神経外科 病期進行型もやもや病に関する多施設共同観察研究
指023-0239 豊嶋 崇徳 血液内科 同種造血幹細胞移植後の類洞閉塞症候群に対するDefibrotideの有効性・安全性の検討
指023-0357 加藤 達哉 呼吸器外科 北海道後志地方における次世代がんリスク検査を用いた肺癌スクリーニングによる疫学調査研究
指023-0304 橋本 直樹 精神医学教室 生物学的なデータに基づく精神神経疾患の新たな診断分類と病態解明に関する探索的研究
指024-0090 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 希少疾患(FONTAN術後肝障害を含む)を背景として生じた肝がんの病態解明を目指したマルチオミクス解析
指024-0080 松本 隆児 腎泌尿器外科学教室 泌尿器科腫瘍に対するロボット支援手術の治療成績に関する臨床研究
指024-0076 平林 真介 小児科 Pearson症候群の後方視的観察研究
指024-0087 安部 崇重 腎泌尿器外科学教室 小径腎腫瘍に対する集学的画像情報解析による生物学的特徴の予測
指024-0070 加賀 早苗 超音波センター 心エコー検査を用いた心機能および肺循環動態の非侵襲的評価とこれを用いた予後予測に関する研究:他モダリティとの比較に基づく検討
指024-0071 藤村 幹 脳神経外科 もやもや病の発病素因遺伝子と病態修飾因子の解析 (日本・ポーランド国際共同研究)
指024-0081 加瀬 諭 眼科 結膜乳頭腫における血管内皮増殖因子(Vascular Endothelial Growth Factor: VEGF)の発現の検討
指024-0075 亀田 啓 糖尿病・内分泌内科 成人成長ホルモン分泌不全症に対するソマパシタンの肝機能への影響の検討
指024-0089 庄司 哲明 呼吸器内科 EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌に関する検討
指024-0086 広瀬 貴行 血液浄化部 移植前サイトメガロウイルス未感染であった小児腎移植の検討
指024-0091 亀田 啓 糖尿病・内分泌内科 先天性副腎皮質過形成患者における小児科-内科トランジションの実態調査
指024-0082 天満 太郎 循環器内科 病的心におけるNeuropeptide Yと心室性不整脈に関する後向き研究
提024-1004 中村 昭伸 免疫・代謝内科学教室 我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究(第2次)
指024-0084 永井 礼子 小児科 先天性門脈体循環シャントの臨床的特徴に関する全国調査
自018-0238 工藤 與亮 放射線診断科 脳血流解析ソフトの精度検証と精度向上に関する研究
自022-0007 清水 薫子 呼吸器内科学教室 日本人の慢性閉塞性肺疾患とその併存症に関する調査研究
指023-0451 森田 真也 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 難治性聴覚障害に関する調査研究
自020-0265 常田 慧徳 放射線診断科 肺高血圧症におけるfeature tracking法を用いた心筋ストレイン解析の有用性に関する研究
指022-0153 小松 嘉人 腫瘍センター SCRUM-Japan 疾患レジストリを活用した新薬承認審査時の治験対照群データ作成のための前向き多施設共同研究(SCRUM-Japan Registry)
指023-0044 畑中 佳奈子 先端診断技術開発センター ティシュー・テック®エクスプレス® エックス120で処理された病理組織検体に関する研究
指023-0477 小野澤 真弘 血液内科 前期高齢者における急性骨髄性白血病の治療選択の最適化に関する探索的研究
指024-0057 松本 隆児 腎泌尿器外科学教室 北海道大学病院における泌尿器科癌に対する薬物療法の治療成績に関する後ろ向き観察研究
指024-0064 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 術後再発肝細胞癌の治療成績における予後因子の検討
指024-0059 武内 慎太郎 消化器外科学教室Ⅱ 切除可能膵癌の予後不良群に対する個別化治療の観察研究
提024-1003 橋本 大吾 血液内科 二次性骨髄線維症の実態調査
指024-0052 今 雅史 泌尿器科 尿管瘤患者に対する経尿道的尿管瘤切開術の術後経過に関する検討
自021-0092 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 早期肝細胞癌に対する肝部分切除における腹腔鏡手術と開腹手術の治療成績についての検討
自020-0423 村上 正晃 分子神経免疫学分野 腎・泌尿器疾患におけるIL-6アンプを介した 病態発症機構に関する研究
指023-0384 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 転移性大腸癌における原発巣切除による免疫状態変化と予後に関する検討
指024-0045 横田 卓 臨床研究開発センター 神経伝導検査データを活用した末梢ニューロパチーの発症・進展リスクの探索
提024-1002 松本 隆児 腎泌尿器外科学教室 監視療法患者の前立腺病理に対するAI解析研究
自021-0072 天満 太郎 循環器内科 心房細動患者におけるカテーテルアブレーション治療前の包括的画像診断と治療後の心房容積減少(逆リモデリング)の関連、および予後に関する観察研究
指024-0040 小野 尚子 光学医療診療部 上部消化管内視鏡検査の撮影法の検討
指024-0041 菅原 満 薬剤部 持続性注射薬カボテグラビル+リルピビリン使用患者の臨床的特徴
指022-0243 川本 泰之 腫瘍センター 「BRCA遺伝子変異を有する切除不能な進行・再発の胆道癌、膵癌、その他の消化器・腹部悪性腫瘍患者に対するNiraparibの多施設共同第II相試験」に付随するトランスレーショナル研究
指023-0002 榊原 純 呼吸器内科 間質性陰影合併肺癌における薬物治療時の肺臓炎発症予測に対するFDG-PET/CTの有用性について
指022-0321 畑中 豊 先端診断技術開発センター 固形腫瘍におけるEVA1発現に関する検討
指023-0153 平田 健司 核医学診療科 乳腺腫瘍に対する腹臥位でのFDG-PET撮像に関する後ろ向き観察研究
指023-0424 渡利 英道 婦人科 IVB 期⼦宮頸癌に対する化学療法・⾻盤部放射線治療の多施設共同調査研究
指024-0035 小松 嘉人 腫瘍センター 進行食道癌に対する薬物療法の有効性、安全性に関する後方視的観察研究
指024-0037 加藤 徳雄 放射線治療学教室 肝細胞癌に対する外部照射放射線療法の有効性:個々の患者レベルデータによるメタアナリシス
指024-0023 安田 耕一 放射線治療科 早期声門癌に対する放射線治療の後ろ向き検討
指024-0018 菅原 満 薬剤部 トリフルリジン/チピラシル療法誘発性悪心・嘔吐に影響を与える患者因子の探索
指024-0025 泉 岳 小児科 主要体心室がFontan周術期経過に与える影響に関する研究
指024-0020 菅原 満 薬剤部 治療開始時点の低アルブミン血症が切除不能大腸がんに対するレゴラフェニブ療法誘発性倦怠感に与える影響の検討
指024-0017 渡邊 裕 高齢者歯科 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施の推進及び効果検証のための研究
指024-0015 浅香 卓哉 口腔内科 顎骨骨髄炎に対する高気圧酸素療法の有効性の解析
指024-0016 中丸 裕爾 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 好酸球性副鼻腔炎に対する抗モノクローナル抗体薬治療の予後調査
指024-0014 山崎 博之 婦人科 子宮体癌早期症例における予後因子の後方視的検討
指024-0032 髙橋 大介 整形外科 Dual Energy CTを用いた急性期骨髄浮腫検出ソフトの開発
指024-0031 池澤 靖元 呼吸器内科 肺癌におけるPD-L1発現陰性及び低発現症例における免疫チェックポイント阻害剤を含む治療の後方視的検討
自021-0028 髙島 雄太 呼吸器内科 未治療進行または再発非小細胞肺がんを対象としたニボルマブ+イピリムマブ±化学療法併用療法の日本における治療実態および有効性と安全性に関する観察研究
指024-0003 平林 真介 小児科 移植登録一元管理プログラムおよび二次調査を用いた小児造血細胞移植における類洞閉塞症候群の予防・診断・治療に関する後方視的解析
指024-0008 真部 淳 小児科 固形腫瘍のゲノム解析に関する多施設共同研究
指024-0013 氏家 英之 皮膚科 ポルフィリン症の全国疫学調査(二次調査)
自021-0068 清水 智弘 整形外科 人工知能による大腿骨近位部骨折の骨折型評価と治療成績の予測モデルの確立
自019-0351 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 大腸腫瘍の術後短期成績および長期成績に影響を与える臨床病理学的因子の探索に関する研究
指022-0113 加賀 早苗 超音波センター 最先端のイメージングを用いた三尖弁閉鎖不全症の逆流重症度評価法の確立
指023-0088 岩崎 倫政 整形外科学教室 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究
指023-0182 大廣 洋一 口腔外科 口腔癌進展、再発、および遠隔転移例に対する治療法およびその効果に関する後ろ向き観察研究
指024-0010 清水 智弘 整形外科 解剖献体を用いた下肢関節温存手術の手術支援デバイスの開発
指024-0011 柿坂 達彦 消化器外科学教室Ⅰ 肝内胆管癌における短期および長期成績に関する周術期因子の探索についての検討
提024-0001 藤村 幹 脳神経外科 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究
指024-0009 加納 里志 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 北日本の頭頸部悪性腫瘍に関する疫学研究
自020-0216 村上 正晃 分子神経免疫学分野 整形外科疾患におけるIL-6アンプを介した病態発症機構に関する研究
自016-0170 松下 和裕 高次口腔医療センター 北海道大学病院歯科診療センターにおける顎変形症症例の術後成績の評価・検討
自009-0226 長 祐子 小児科 20歳未満に発症する血液疾患と小児がんに関する疫学研究
自020-0233 常田 慧徳 放射線診断科 サルコイドーシスにおけるfeature tracking法を用いた心筋ストレイン解析の有用性に関する研究
指023-0467 加瀬 諭 眼科 網膜芽細胞腫全国登録
自015-0344 豊嶋 崇徳 血液内科 急性白血病における遺伝子変異と治療反応性・白血病発症機序の解明(北海道白血病ネット)
自021-0060 渥美 達也 リウマチ・腎臓内科 COVID-19流行期前後におけるANCA関連血管炎の臨床像に関するコホート研究
自018-0295 桂田 武彦 光学医療診療部 炎症性腸疾患の病態解明と治療法確立に向けた北海道多施設共同後ろ向きコホート研究 Phoenix Cohort -Retrospective Study-
自019-0401 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 炎症性腸疾患の臨床病理学的因子と長期予後および周術期における安全性の評価に関する研究
自015-0130 岩崎 倫政 整形外科学教室 Dupuytren(デュピュイトラン)拘縮におけるインテグリンの関与
自019-0006 須田 剛生 消化器内科 C型肝炎ウイルス排除治療による肝硬変患者のアウトカムに関する多施設共同観察研究
指021-0130 中村 昭伸 免疫・代謝内科学教室 膵神経内分泌腫瘍の切除膵検体を用いた細胞内代謝変化の検討
指022-0191 安斉 俊久 循環器内科 本邦心大血管リハビリテーションの問題点の抽出と対策の検討
指023-0030 長谷川 祐太 血液内科 フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病および慢性骨髄性白血病に対する同種造血幹細胞移植成績の多施設共同後方視的検討
指022-0382 平田 健司 核医学診療科 深層学習によるじん肺診断ソフトの開発
指023-0203 常田 慧徳 放射線診断科 乳癌におけるMRI所見と予後との対比に関する検討
指023-0482 柿坂 達彦 消化器外科Ⅰ 肝移植術の治療成績を評価するためのデータベース構築
指023-0478 豊嶋 崇徳 検査・輸血部 北海道大学病院版Rapid AST in bloodcultures (RAST)と微量液体希釈法との比較
指023-0484 阿保 大介 放射線部 オスラー病(HHT)に伴う内臓AVMについての全国調査(多施設共同後ろ向き研究による実態調査)
自020-0185 大澤 崇宏 泌尿器科 化学療法歴のない根治切除不能または転移性の腎癌患者に対して施行された、薬物治療効果についての後ろ向き及び前向き観察研究
自019-0402 山田 勝久 整形外科 脊椎感染症の病態,治療成績および長期予後に関する多施設後向き調査研究
自019-0465 大澤 崇宏 泌尿器科 進行性または転移性腎癌に対するニボルマブ+イピリムマブの治療効果についての後ろ向き観察研究
自020-0206 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 肝細胞癌の予後と末梢血白血球分画の関連についての検討
指022-0092 坂本 圭太 放射線診断科 RadiomicsによるCTでの骨構造の解析による特発性大腿骨頭壊死の早期検出を目的とした探索的研究
指022-0166 平林 真介 小児科 Noonan症候群合併MPD, JMMLの臨床的特徴に関する後方視的観察研究
指022-0352 大廣 洋一 口腔外科 顎口腔領域への転移性腫瘍の多施設共同後ろ向き観察研究
指023-0476 南場 研一 眼科 ぶどう膜炎における上皮成長因子受容体経路の検討
指023-0471 野路 武寛 消化器外科Ⅱ 化学療法施行後の肝門部胆管癌手術(肝葉切除)の短期・長期成績調査(多施設共同研究)
指023-0465 新田 幸絵 歯科麻酔科 口腔外科再建術患者における術後せん妄の検討
指023-0462 渥美 達也 リウマチ・腎臓内科 全身性エリテマトーデス患者における妊娠期間中の補体のモニタリングに関する研究
指023-0474 榊原 純 呼吸器内科 少数個転移を認める進行肺癌における局所治療症例の検討
指023-0469 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ Clinical impact of 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography/computed tomography in the patients with pancreatic ductal adenocarcinoma treated with neoadjuvant therapy (術前治療を行った浸潤性膵管癌患者に対するFDG-PET/CT 検査の意義を明らかにする臨床研究)
自019-0300 中村 昭伸 免疫・代謝内科学教室 日本人の糖尿病膵β細胞における解糖系酵素PFKFB3の発現変化についての検討
自018-0342 河野 通仁 リウマチ・腎臓内科 全身エリテマトーデス患者の予後についての研究
自020-0161 本間 明宏 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 Stage I/II 舌癌における潜在的頸部リンパ節転移のハイリスク病理組織学的因子に関する研究
指023-0442 小松 嘉人 腫瘍センター JCOG0502「臨床病期I(clinical-T1N0M0)食道癌に対する食道切除術と化学放射線療 法同時併用療法(CDDP+5FU+RT)のランダム化比較試験」JCOG0508「粘膜下層浸潤 臨床病期I期(T1N0M0)食道癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)と化学放射線併用 治療の有効性に関する非ランダム化検証的試験」JEC研究「食道がんEMR症例における ヨード不染帯をバイオマーカーにした多発がん発生のリスクと多発がん発生までの期 間の検討に関する多施設共同前向きコホート研究」の附随研究 臨床病期I期食道癌を対象とした臨床試験データを用いた統合解析に関する研究
指023-0456 矢口 裕章 脳神経内科 脳脊髄炎の臨床像の検討
自017-0460 工藤 與亮 放射線診断科 腹部における定量的磁化率マッピングに関する基礎的検討
自019-0005 永井 利幸 循環器内科 経皮的僧帽弁接合不全修復システムを用いた僧帽弁閉鎖不全に対する治療介入の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究
自019-0431 渥美 達也 リウマチ・腎臓内科 全身性エリテマトーデス関連TMAにおける補体遺伝子変異を評価する後ろ向き症例対照研究
自020-0522 山口 秀 脳神経外科 「JCOG1114C:初発中枢神経系原発悪性リンパ腫に対する照射前大量メトトレキサート療法+放射線治療と照射前大量メトトレキサート療法+テモゾロミド併用放射線治療+テモゾロミド維持療法とのランダム化比較試験」の附随研究 「JCOG1114CA1:臨床検体の解析によるPCNSL予後予測 バイオマーカーおよび治療反応性規定因子の探索的研究」
指021-0159 清水 薫子 呼吸・循環 未来医療創発研究部門 気管支喘息における肺実質障害に関する研究
指022-0023 森田 真也 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 難治性中耳炎における鼻咽腔と中耳腔での顆粒球細胞外トラップの発現解析と臨床応用
指022-0269 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 膵癌における尿中microRNA解析
指022-0222 金子 知生 高次口腔医療センター 側面頭部エックス線規格写真を用いた安静時の舌位置と舌癖に関する調査
指022-0278 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 肝外胆管癌における術前CT腫瘍進展診断による至適術式決定基準設定に関する検討
指023-0455 中井 正人 消化器内科 慢性肝疾患患者における適切な低栄養スクリーニング方法の探索
指023-0458 大澤 崇宏 泌尿器科 泌尿器がん患者を対象とした高齢者機能評価は治療選択や治療予後予測に役立つのか?-後方視的観察研究-
指023-0452 武田 充人 小児科学教室 孤立性右室低形成における臨床遺伝学的背景の解明
提023-1018 堀 弘明 リハビリテーション部 日本における集中治療室入院患者に対する早期離床の実態調査 Early Mobilization Practices of Adult Patients admitted to ICU in Japan: A one-day Point-Prevalence Study(EMJ PoP study)
自021-0084 山口 秀 脳神経外科 「厚生労働省がん研究助成金による胚細胞腫に対する多施設共同臨床研究」の後方視的長期フォローアップ研究
自018-0032 THA KHIN KHIN 放射線診断科 AI やラジオミクスを用いた脳・肝腫瘍の自動画像診断システム開発のための画像検討
自020-0035 小松 嘉人 腫瘍センター 根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究 GALAXY trial
指022-0283 菅原 満 薬剤部 リネゾリド投与患者における血清ナトリウム値低下とその予測因子の探索
指022-0295 長 祐子 小児科 わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究
指022-0370 山口 秀 脳神経外科 再発又は難治性の中枢神経系原発リンパ腫におけるチラブルチニブの有効性・安全性及び治療実態を調査する多機関共同後ろ向き観察研究
指023-0446 菅原 満 薬剤部 ドセタキセル誘発性末梢神経障害に対するデキサメタゾンの用量依存的な予防効果の検証
自020-0019 安部 崇重 腎泌尿器外科学教室 JCOG0401A1「早期前立腺がんにおける根治術後PSA再発における病理学的及び分子生物学的予測因子探索研究」
自017-0441 藤枝 雄一郎 リウマチ・腎臓内科 抗リン脂質抗体症候群における自己抗体産生機序の解明
自020-0138 豊嶋 崇徳 血液内科 HLA不適合造血幹細胞移植における高感度HLA交差適合試験法の有用性の検討
自020-0262 武田 充人 小児科学教室 筋ジストロフィーにおけるFeature tracking MRIを用いた心筋障害の定量
指021-0093 堀田 記世彦 泌尿器科 腎移植における持ち込み糖尿性腎症の病理学的推移の検討
指022-0245 桒谷 将城 消化器内科 自己免疫性膵炎臨床診断基準2018の検証
指022-0232 千葉 健 リハビリテーション部 人工呼吸器装着による腹部筋厚への影響
指023-0015 畑中 豊 先端診断技術開発センター 臨床検体を用いた核酸抽出法の評価
指022-0346 小野 尚子 光学医療診療部 画像強調観察画像を用いた萎縮化生胃粘膜の定量化
指023-0309 渥美 達也 リウマチ・腎臓内科 ループス腎炎治療におけるグルココルチコイド減量スピードによる腎予後の解析
指023-0428 馬詰 武 産科 高校生に対して分娩シミュレータを用いたセクシュアル教育に関するアンケート調査
指023-0433 後藤 秀樹 検査・輸血部 スワブを用いた HLA 検査法の検証
提023-1016 加藤 達哉 呼吸器外科 本邦における単孔式胸腔鏡下解剖学的肺切除の周術期成績に関する実態調査:多施設共同後方視的研究
指023-0429 安田 耕一 放射線治療科 高齢者頭頸部癌の化学放射線療法に関するアンケート調査の解析
指023-0436 小野 尚子 光学医療診療部 胃癌Linked color imaging画像の色度と視覚化される病理組織学的所見の検討
提023-1015 佐藤 隆博 呼吸器内科 慢性血栓塞栓性肺高血圧症(Chronic thromboembolic Pulmonary Hypertension: CTEPH)に対するBalloon pulmonary angioplasty (BPA) の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究
指023-0427 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 肝転移を伴う膵癌に対するconversion surgeryの意義(日本膵臓学会プロジェクト研究)
自020-0112 安部 崇重 腎泌尿器外科学教室 根治的膀胱全摘除術における周術期合併症の多施設後ろ向き観察研究-術後水腎症・腎機能・腸閉塞の治療、術後再発、患者予後に関する追加調査-
自021-0052 加畑 馨 臨床研究開発センター 慢性炎症性難治性疾患に対するヒト骨髄由来間葉系幹細胞を用いた再生医療等製品の製造工程確立を目的とした健常人からの末梢血および骨髄採取
自019-0273 樋田 京子 血管生物分子病理学教室 がんにおける腫瘍血管内皮細胞-腫瘍細胞クラスターとがん転移との関連に関する研究-
指022-0067 坂本 直哉 消化器内科学教室 アルコール性肝障害/依存症を有する患者に対する ナルメフェンの飲酒量低減治療後の肝機能の推移
指023-0426 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 腹腔鏡下胃癌大腸癌切除における周術期深部静脈血栓症発症のリスク因子に関する検討
指023-0425 岩崎 正則 予防歯科学教室 「うおぬま地方の健康調査」脳血管疾患を含む生活習慣病と歯と口腔の健康に関する研究
指023-0421 柿坂 達彦 消化器外科Ⅰ 肝切除術の治療成績を評価するためのデータベース構築
提023-1013 孫田 惠一 医療技術部 核医学検査におけるインシデントについての多機関共同研究 -全国国立大学病院における調査-
提023-1014 加瀬 諭 眼科 次世代眼科医療を目指す、技術通信技術(ICT)/人工知能を活用した画像等データベースの基盤構築研究:眼部腫瘍の診断
指021-0114 中川 雅夫 血液内科 新世代治療導入後の未治療NK/T細胞リンパ腫における治療実態とその推移および予後に関する国内多機関共同調査研究 (NKEA-Next project)
指022-0217 堀田 記世彦 泌尿器科 腎移植患者におけるCOVID-19ワクチンによる抗体産生能と抗ウイルス効果の解析
指023-0207 若狭 哲 心臓血管外科 心臓・胸部大血管手術に対して術前ステロイド投与が周術期合併症に与える影響に関する検討 -後方視的研究-
自017-0508 髙橋 大介 整形外科 寛骨臼形成不全および境界型寛骨臼形成不全における股関節不安定性
自018-0291 杉山 拓 脳神経外科 手術教育・リスクマネジメントの基盤データ構築を目的とした手術動画分析研究
自019-0470 安斉 俊久 循環器内科 心筋生検にて診断された急性心筋炎の多施設共同前向き観察研究
自019-0361 大澤 崇宏 泌尿器科 分子標的療法時代における転移性腎細胞癌の予後に関する多施設疫学調査
指021-0060 齋藤 理幸 眼科 深層学習を用いた糖尿病患者の眼底血管評価
指021-0168 常田 慧徳 放射線診断科 肝臓MRI画像に基づく深層学習を利用した右房圧推定に関する検討
指022-0277 榊原 純 呼吸器内科 肺癌における周術期個別化医療の確立を目指した遺伝子スクリーニングと微小残存病変のモニタリングのための多施設共同前向き観察研究
指023-0039 安藤 亮 眼科学教室 間欠性外斜視における、外直筋形成異常についての検討
指023-0394 細川 亜美 産科 ビジュアル・アナログスケールを用いた「妊娠と薬相談外来」の評価
指023-0402 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 若手術者による腹腔鏡下結腸切除術の習熟度とラーニングカーブに関する検討
指023-0401 加藤 達哉 呼吸器外科 肺がん特異的抗原の効率的な同定とそれらを標的とした免疫治療戦略の開発
指023-0399 榊原 純 呼吸器内科 ALK融合遺伝子陽性非小細胞肺癌の治療シークエンスに関する検討
指023-0405 澤村 大輔 リハビリテーション科学分野 高次脳機能障害者の就労支援における神経心理学的検査の有用性~機械学習を用いた検討~
指023-0404 今 雅史 泌尿器科 尿道下裂術後尿道カテーテル留置中の合併症の検討
指023-0392 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 非外傷性緊急膵頭十二指腸切除の国際多施設共同後方視的研究
提023-1012 辻野 一三 呼吸・循環イノベーティブリサーチ分野 青黛による薬物・毒物誘発性肺高血圧症を発症した患者の予後調査
指023-0378 佐藤 美寿々 予防歯科 住民の健康改善に資するエビデンス創出を目指した多地域コホート研究: LIFE Study
指023-0386 平田 健司 核医学診療科 連合学習と秘密計算による医療リアルワールドデータ利活用に関する研究
指023-0385 平田 健司 核医学診療科 医療知識グラフの構築に関する研究
指021-0152 髙橋 大介 整形外科 人工股関節置換術の術後成績に関する多施設後ろ向き研究
指022-0080 古田 恵 呼吸器内科 切除不能正岡III/IV期・再発胸腺腫に対する治療の実態・有効性に関する観察研究(NEJ023B)
指022-0255 柿坂 達彦 消化器外科Ⅰ 高度進行肝細胞癌に対する治療戦略の検討
指023-0380 後藤 秀樹 検査・輸血部 末梢血造血幹細胞の動員におけるペグフィルグラスチムの安全性と有効性に関する検討
指023-0379 柿坂 達彦 消化器外科Ⅰ 血中exosome中circular RNA発現解析による肝胆膵領域がんの診断、予後に関わるバイオマーカー探索
指023-0376 川村 典生 消化器外科学教室Ⅰ 肝移植後HBV再活性化予防法に関する研究
自021-0128 加藤 達哉 呼吸器外科 JANP studyにおいて集積された臨床検体の保存および医学研究への利用(包括的同意)
自020-0506 石坂 傑 循環病態内科学教室 大動脈弁狭窄症患者における経胸壁心エコー法による 左室充満圧推定精度に関する研究
自018-0155 中井 正人 消化器内科 肝悪性腫瘍に対する経皮的焼灼療法の治療効果・予後の検討
自020-0080 若狭 哲 心臓血管外科 ステントグラフト温存瘤縫縮術予後の検討
自016-0018 小松 嘉人 腫瘍センター 「RAS 野生型進行大腸癌患者におけるFOLFOXIRI+セツキシマブとFOLFOXIRI+ベバシズマブの最大腫瘍縮小率(DpR)を検討する無作為化第Ⅱ相臨床試験」におけるバイオマーカー研究
指023-0249 今野 哲 呼吸器内科 IL-6アンプを介した病態発症機構に関する研究
指023-0165 斉藤 仁志 集中治療部 北海道の重症小児の診療実態を調査するレジストリ研究
指023-0351 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 外科専門医取得前の外科医の手術執刀の安全性に関する検討
指023-0364 坂田 健一郎 口腔内科 放射線顎骨骨髄炎における臨床的検討
指023-0371 本間 明宏 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 頭頸部悪性腫瘍全国登録を用いた中咽頭癌の治療内容と予後の解析
指023-0368 須田 剛生 消化器内科 直接作用型抗ウイルス薬投与後に持続的ウイルス学的著効が得られたC型肝疾患患者に対して、M2BPGi定量法を利用した発癌予測式の有用性に関する検討
指023-0361 須田 剛生 消化器内科 肝硬変患者におけるカヘキシアと予後に関する観察研究
指023-0354 山田 崇弘 臨床遺伝子診療部 BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成
指023-0358 桒谷 将城 消化器内科 IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2020の検証
指023-0362 前田 拓 形成外科 皮膚悪性腫瘍レジストリ研究 Japan Skin Cancer Registry Study (JSCaRS)
自017-0521 荘 拓也 消化器内科 原発性肝がんに対するMultikinase 阻害剤の効果・安全性の検討
自020-0228 柿坂 達彦 消化器外科Ⅰ 門脈一次分枝あるいは門脈本幹の腫瘍栓を伴う肝細胞癌に対する術前放射線治療の有効性の検討
自016-0021 須田 剛生 消化器内科 慢性C型肝炎治療に対するDAA治療の肝発癌抑制効果と予後に与える影響の検討
自018-0141 大原 正嗣 消化器内科 肝炎ウイルス陽性者のfollow up率と予後調査
自017-0357 舟山 恵美 形成外科 羊膜由来間葉系幹細胞による移植脂肪生着向上作用に対する検討
自018-0254 須田 剛生 消化器内科 非代償期C型肝硬変患者におけるインターフェロン・フリー治療の長期予後効果
自019-0400 須田 剛生 消化器内科 肝癌治療後再発予測因子の解析
指022-0033 真部 淳 小児科 原発性免疫不全症に対する免疫抑制剤治療効果と関連するバイオマーカーの探索研究
指023-0344 天満 太郎 循環器内科 ベラパミル感受性心室頻拍の伝導回路の特性に関する検討
指023-0347 河野 通仁 リウマチ・腎臓内科 ANCA 関連血管炎の予後予測因子についての研究
自016-0368 大原 正嗣 消化器内科 肝硬変に対するカルニチン治療の観察研究
自020-0314 大原 正嗣 消化器内科 北海道肝炎医療コーディネーターの実態把握
自021-0106 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 多施設によるM2BPGi定量の臨床的有用性の評価
自020-0232 田口 純 腫瘍内科 再発・転移頭頸部癌に対するペムブロリズマブ治療症例の後方視的検討
指022-0024 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 血液保存検体を用いた膵癌腫瘍マーカー測定方法の再現性に対する研究
指022-0375 小松 嘉人 腫瘍センター 進行固形悪性腫瘍患者に対するAI マルチオミックスを活用したバイオマーカー開発の多施設共同研究
指023-0325 小野澤 真弘 血液内科 JALSG ALL202およびPh+ALL208研究で収集されたPh+ALL試料を対象としたゲノム解析研究
提023-1005 野口 卓郎 腫瘍内科 免疫チェックポイント阻害薬によるirAE膵炎の実態調査
指023-0333 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 腹腔鏡下右側結腸切除におけるアプローチ方法の違いによる安全性の検討
指023-0335 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 腹腔鏡下直腸切除D3郭清における左結腸動脈温存の有用性の検討
指023-0337 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 腹腔鏡下大腸切除における高齢者手術での合併症リスク因子の検討
指023-0326 小野 尚子 光学医療診療部 上部消化管内視鏡検査受検者の上腹部症状の変化, 10年前との比較
提023-1010 髙橋 將人 乳腺外科 HER2 陽性の高齢者原発性乳がんに対する術後補助療法における 多遺伝子アッセイを使用した観察研究
指023-0327 前田 拓哉 皮膚科 皮膚悪性腫瘍レジストリ研究  Japan Skin Cancer Registry Study
指023-0279 南場 研一 眼科 眼感染症・眼炎症疾患等に関する多機関共同研究
自021-0133 山口 秀 脳神経外科 神経膠腫における機械学習を用いた術前画像に基づく化学療法反応性予測法の確立
指023-0281 今野 哲 呼吸器内科 サルコイドーシスを背景とした新型コロナウイルス感染症の臨床像の調査
自019-0319 和田 剛志 救急医学教室 院外心停止患者の予後指標としての血中リゾホスファチジルイノシトールの検討
指023-0087 榊原 純 呼吸器内科 実臨床における胸腺癌に対するレンバチニブの有効性・安全性を調査する多施設共同後方視的研究
指023-0242 前田 拓哉 皮膚科 化膿性汗腺炎における各種治療前後のサイトカイン発現量の検討
指023-0210 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 切除不能局所進行膵癌に対するConversion Surgery の新規化学療法導入後治療成績の再検討
指023-0311 桂田 武彦 光学医療診療部 潰瘍性大腸炎患者と健常者の糞便中代謝物質の比較検討
指023-0317 小野 尚子 光学医療診療部 自己免疫性胃炎と合併する胃癌の臨床病理学的検討
提023-1008 真部 淳 小児科 JPLSG中央病理診断で非腫瘍性病変もしくはリンパ増殖性疾患と診断された症例の後方視的調査
自019-0225 小野 尚子 光学医療診療部 消化管早期悪性腫瘍切除後の治療成績、長期予後に関する検討
自020-0472 若狭 哲 心臓血管外科 重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋に介入した僧帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究
自018-0428 竹内 啓 腫瘍内科 膵・消化管進行神経内分泌腫瘍腫瘍を対象とした、化学療法の治療状況、治療成績に関する後方視的研究
自016-0202 川本 泰之 腫瘍センター 当院における切除不能進行・転移性膵癌に対する化学療法の治療成績に関する検討
自018-0092 川本 泰之 腫瘍センター 当院における切除不能進行・転移性胆道癌に対する化学療法の治療成績に関する検討
指023-0308 今野 哲 呼吸器内科 COVID-19に関するレジストリ研究
提023-1009 篠原 信雄 腫瘍センター がん対策進捗管理のための患者体験調査
指022-0351 橋本 大吾 血液内科 血液疾患におけるチキサゲビマブ/シルガビマブ(エバシェルド)投与による新型コロナウイルス感染症の発症抑制効果および中和抗体価推移の検討
自020-0221 清水 康 腫瘍内科 頭頸部扁平上皮癌に対するニボルマブ治療不応・不耐後の臨床経過に関する後方視的多施設共同研究
自020-0390 髙島 雄太 呼吸器内科 呼吸器内視鏡に関する多施設共同データベースを用いた前向き観察研究
自020-0306 白石 秀明 小児科 多施設大規模脳磁図データによるてんかん研究
指022-0360 荒 隆英 血液内科 成人T細胞白血病(ATL) に対する同種移植後の予後に移植前モガムリズマブ投与が与える影響に関する研究
指023-0299 竹崎 俊一郎 小児科 食物アレルギーに対する緩徐経口免疫療法の有効性と安全性についての観察研究
指023-0307 田中 公貴 消化器外科Ⅱ 胆道癌手術のレジストリ研究
指023-0288 桒谷 将城 消化器内科 高齢者切除可能膵癌/切除可能境界膵癌に対する診療の実態についての多施設共同後ろ向き観察研究
自018-0363 山口 秀 脳神経外科 脳腫瘍の治療成績に関する研究
自020-0462 田中 公貴 消化器外科Ⅱ 膵癌手術レジストリ構築及び手術治療等成績に関する観察研究
指023-0271 畑中 豊 先端診断技術開発センター 若年乳癌に対する遺伝子プロファイリングと生物学的特徴に関する研究
指023-0267 平田 健司 核医学診療科 FDG-PET/CTの読影レポートの自動生成AIの開発を目指した基礎的検討
指023-0274 天満 太郎 循環器内科 ヒトにおける交感神経活性とTpeak-Tend値の関係
指023-0285 渡利 英道 婦人科 円錐切除後に追加手術を施行した子宮頚部病変に関する調査研究
指023-0273 岩原 直也 泌尿器科 腎移植後BKウィルス腎症に対する早期診断および早期治療効果における後ろ向き観察研究
指023-0280 本多 昌平 消化器外科Ⅰ 小児肝癌に対する国際共同臨床試験(PHITT, JPLT4)付随研究
指023-0282 桒谷 将城 消化器内科 IgG4関連胆嚢炎の診断基準ならびに治療方針の確立を目指した研究
自021-0055 渡利 英道 婦人科 胎児心拍陣痛図からの臍帯動脈血pHのリアルタイム予測に関する研究
指023-0081 髙橋 將人 乳腺外科 乳腺内低エコー域に対する造影超音波検査の有用性に関する多施設共同研究
指023-0082 加藤 達哉 呼吸器外科 呼吸器外科治療を施行された症例の多施設共同データベースの構築
指022-0372 安本 篤史 検査・輸血部 血小板マイクロパーティクル法による抗血小板第4因子(PF4)/ヘパリン複合体抗体の機能解析
指023-0262 柳 輝希 皮膚科 エクリン汗孔癌におけるダーモスコピー所見の検討
指023-0248 小野 尚子 光学医療診療部 ピロリ菌外来の受診状況と除菌成績に関する検討
指023-0255 石田 晋 眼科学教室 日本網膜硝子体学会(Japanese Retina and Vitreous Society)における黄斑前膜レジストリ研究
提023-1007 加藤 扶美 放射線診断科 IAEA Noninvasive Cardiology Protocols Study - INCAPS 4
自020-0324 田中 伸哉 腫瘍病理学教室 膵がんにおける新規がん幹細胞マーカー分子の同定に関する研究
自020-0085 坂田 健一郎 口腔内科 口腔癌患者の唾液中および血液中におけるエクソソームとmicroRNA解析
指023-0246 畑中 豊 先端診断技術開発センター 希少がんを対象としたターゲットRNAパネル検査の有用性の検証
指023-0232 藤原 圭志 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 顔面神経麻痺後遺症に対する治療の心理面・QOLへの効果
指023-0237 柿坂 達彦 消化器外科Ⅰ 肝予備能低下を伴う肝細胞癌に対する肝切除術および肝移植術の検討
指022-0374 遠藤 晃 医療情報企画部 臨床研究中核病院における慢性腎臓病発症・進展の危険因子探索のためのデータベース研究:臨床研究中核病院間共同研究
指023-0191 工藤 與亮 放射線診断科 「脳画像解析プログラム PMA neo」の性能検証、ならびに「脳画像解析プログラム iSchemaView Rapid」との臨床的同等性に関する研究
自020-0395 畑中 豊 先端診断技術開発センター 悪性腫瘍を対象としたKi-67免疫組織化学染色画像AI解析システムの開発
指023-0231 天満 太郎 循環器内科 植え込み型除細動機能付きデバイス患者における自動車運転免許制限に関する調査
自020-0503 小松 嘉人 腫瘍センター 根治切除不能な進行/再発膵癌に対する全身化学療法/化学放射線療法の効果予測因子としてのSLFN-11の有用性に関する後方視的検討
指023-0185 渡邊 史郎 核医学診療科 半導体PET/CTを用いた心臓サルコイドーシス病変の評価
指023-0223 川本 泰之 腫瘍センター 進行・再発膵がんに対し初回化学療法として(modified) FOLFIRINOX (mFFX)療法とGEM+nab-paclitaxel (nab-PTX) 療法を施行中に発症した薬剤性肺障害に関する多施設共同後ろ向き観察研究
指023-0221 天満 太郎 循環器内科 循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT 患者の予後に関わる因子に関する研究
指023-0013 桒谷 将城 消化器内科 血液バイオマーカー apoA2アイソフォームによる膵がん検診の臨床研究実施に向けたフィージビリティ研究:単群・介入研究
提023-0002 長内 俊也 脳神経外科 レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査 
指023-0229 加瀬 諭 眼科 涙腺原発多形腺腫の臨床病理学的観察研究
指023-0226 藤村 幹 脳神経外科 新規脳血管攣縮治療薬クラゾセンタン導入に伴うくも膜下出血急性期治療の医療経済学的効果の検証
指023-0230 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 肝線維化糖鎖バイオマーカーM2BPGiのサブタイプ同定に関する検討
指023-0220 若狭 哲 心臓血管外科 当科におけるベントール手術の中枢吻合法の止血の有効性についての検討
提023-1006 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 日本国内における移植後早期グラフト機能不全と再肝移植の現状に関する研究
指022-0365 氏家 英之 皮膚科 巻き爪の治療法に関する検討
指023-0189 北井 秀典 呼吸器内科 KRAS G12C遺伝子変異肺癌におけるソトラシブの奏効と腫瘍組織中の上皮間葉転換の関連を検討する多機関共同研究
指023-0205 西尾 妙織 リウマチ・腎臓内科 腎臓疾患および体液制御の異常に関わる危険遺伝子および遺伝子変異の同定
指023-0213 菅原 満 薬剤部 カルボプラチン+ペメトレキセド療法における皮膚障害の出現に影響を与える因子の検討
指023-0202 畑中 佳奈子 先端診断技術開発センター がん遺伝子パネル検査に用いる検体を対象にしたAI腫瘍細胞検出システムの開発
自021-0032 木下 一郎 がん遺伝子診断部 がん遺伝子パネル検査の診療実態および受検患者の体験に関する調査研究
自018-0152 加瀬 諭 眼科 悪性腫瘍におけるAmigo発現と臨床病理学的意義の解明
指023-0128 柳 輝希 皮膚科 メルケル細胞癌におけるポリオーマウイルスの発現とその進行・予後との関連性に関する後方視的研究
自017-0285 岩崎 澄央 検査・輸血部 HIV薬剤耐性検査の標準化に関する研究
自020-0530 渥美 達也 リウマチ・腎臓内科 全身性強皮症に伴う肺動脈性肺高血圧症症例におけるプロスタグランジンI₂受容体(IP受容体)作動薬の抗線維化効果に関する研究
指022-0345 山田 勝久 整形外科 腰椎変性疾患に対する手術治療成績の多施設後ろ向き調査研究
指023-0178 齋藤 理幸 眼科 Semantic segmentationを用いた糖尿病黄斑浮腫の網膜液の性状の検討
指023-0170 菅原 満 薬剤部 リネゾリド投与患者の経時的な血小板数評価に基づくリスク因子探索
指023-0174 永井 利幸 循環器内科 機械学習を応用したフレイル判定アプリの開発
指023-0171 山口 秀 脳神経外科 JCOG0504A1:転移性脳腫瘍治療後の長期フォローアップ MR 画像解析、放射線治療後再発の手術治療成績、乳癌の予後因子に関する探索的研究
自020-0116 豊嶋 崇徳 血液内科 新型コロナウイルス診断法の精度に関する調査
自018-0216 坂本 直哉 消化器内科学教室 人工知能の利活用を見据えた超音波デジタル画像のデータベース構築
指023-0156 清水 智弘 整形外科 発育性股関節形成不全症スクリーニングにおける超音波動画検査の人工知能による診断能の評価
指023-0167 中井 正人 消化器内科 不顕性肝性脳症診断における精神神経テスト(NPT)と Stroop testおよび血清マーカーの有用性に関する研究
指023-0163 藤原 圭志 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 めまい疾患における網羅的平衡機能検査の評価
自017-0054 坂本 直哉 消化器内科学教室 慢性肝疾患における血清組織糖鎖の網羅的探索
指022-0078 加藤 達哉 呼吸器外科 小児呼吸器疾患に対する胸腔鏡手術に関する研究
自017-0415 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 乳癌FFPE検体を対象とした遺伝子プロファイリング技術の予後予測性能評価
指021-0039 山口 秀 脳神経外科 多機関共同研究によるマルチオミックス解析に基づく脳腫瘍の発生・進展の分子機構の解明
指022-0318 北井 秀典 呼吸器内科 悪性胸膜中皮腫におけるニボルマブ+イピリムマブ後のプラチナ製剤+ペメトレキセドの治療効果に関する観察研究
指023-0140 近藤 英司 スポーツ医学診療センター 3次元形状モデリングと有限要素解析による逆V字型高位脛骨骨切り術後の骨形態に適したロッキングプレートの開発と検証
指023-0141 須田 剛生 消化器内科 進行肝がんに対するtremelimumab durvalumab治療効果・安全性の検討
指023-0139 西田 睦 経営戦略部 超音波検査におけるDeep Learningを用いた腹部基準断面の標準化へ向けたデータセット構築
指023-0136 山田 勝久 整形外科 人工知能による脊椎疾患の診断・解析と予後予測に関する多施設研究
指023-0137 菅原 満 薬剤部 ビノレルビン起因性の末梢静脈炎に対する温罨法の予防効果の検討
指023-0147 浅香 卓哉 口腔内科 知覚・痛覚定量分析装置を用いた口腔顎顔面痛に対する治療効果の評価方法の確立
指023-0138 松下 和裕 高次口腔医療センター 顎変形症患者での下顎頭にかかる応力分布に関する研究  ―骨格形態による差異について―
提023-1004 安田 耕一 放射線治療科 全国放射線治療症例に基づく放射線治療の実態調査および質評価
自019-0440 村上 正晃 分子神経免疫学分野 消化器疾患におけるIL-6アンプを介した病態発症機構に関する研究
自020-0315 平田 健司 核医学診療科 甲状腺分化癌に対するI-131内用療法における18F-FDG-PETおよび他検査所見に対するAIモデルの有用性についての検討用性についての検討
指023-0135 七戸 俊明 消化器外科学教室Ⅱ 献体を用いた新規横隔神経・舌下神経刺激装置の人体に対する解剖学的適合性の検討
自014-0023 安田 耕一 放射線治療科 JCOG1208:T1-2N0-1M0中咽頭癌に対する強度変調放射線治療(IMRT)の多施設共同非ランダム化検証的試験
指022-0066 本多 昌平 消化器外科Ⅰ 胆道閉鎖症全国登録事業 -胆道閉鎖症の年次登録と予後追跡調査による疫学研究-
指023-0127 橋本 直樹 精神医学教室 神経認知機能の解析と縦断データに基づく、予後に関する層別化
指023-0130 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 膵頭十二指腸切除術における門脈合併切除例の検討
指023-0134 平田 健司 核医学診療科 人工知能を用いた肝オートセグメンテーションによる肝疾患での肝臓の体積の推移の検討
提023-0001 篠原 信雄 腫瘍センター がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究
自020-0023 齊藤 卓弥 児童思春期精神医学研究部門 北海道大学病院児童思春期精神外来・病棟患者調査
自020-0351 後藤 秀樹 検査・輸血部 血管内大細胞型リンパ腫の補助診断として有用な臨床所見の検証
自019-0308 畑中 豊 先端診断技術開発センター 臨床検体を用いたCANCERPLEX-JPの性能評価試験
自016-0461 辻野 一三 呼吸・循環イノベーティブリサーチ分野 肺高血圧症における右心形態・機能および疾患関連指標に関する観察研究
指023-0110 矢部 一郎 脳神経内科 メタ認知質問紙短縮版(Metacognitions questionnaire-30 : MCQ-30)日本語版改訂のための試み
指023-0116 早川 峰司 救急科 救急領域の病態毎の凝固線溶異常の特徴の探索
指023-0109 加藤 達哉 呼吸器外科 AIを使用した呼吸器外科疾患術後の再発・予後予測に関する研究
提023-1003 兼次 洋介 周産母子センター 周産期母子医療センターネットワークの構築およびハイリスク児のアウトカム分析
指023-0117 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 肝細胞癌に対して生体肝移植術および術後再発病変に対して外科的切除を施行した症例における、原発巣と再発巣でのタンパク質発現に関する多施設共同研究
自020-0230 榊原 純 呼吸器内科 非小細胞肺癌における薬物治療耐性後の個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究
自018-0115 大廣 洋一 口腔外科 口腔がんの悪性化に関わる口腔常在菌の解析
自017-0522 門間 太輔 スポーツ医学診療センター 変形性肩関節症に対する反転型人工肩関節置換術の臨床成績および画像評価
自018-0195 小松 嘉人 腫瘍センター 「TMB-Hの治癒切除不能な進行・再発の消化器悪性腫瘍患者に対するニボルマブ単独療法の有効性及び安全性を評価する多施設共同臨床第II相試験」に付随するTR研究
指022-0179 青山 英史 放射線治療学教室 膠芽腫における放射線治療の標的設定の再検討を見据えた探索的多機関合同研究
指023-0025 畑中 豊 先端診断技術開発センター 固形腫瘍における BRAF 遺伝子変異検出試薬の臨床性能試験
指023-0086 辻野 一三 呼吸・循環イノベーティブリサーチ分野 肺高血圧症における臨床およびオミックス情報の統合レジストリ研究
指023-0026 平野 聡 消化器外科学教室II 高齢者高度肥満症患者の減量・代謝改善手術術後のADL、QOL 調査(多施設共同・前向き調査)
提023-1001 天満 太郎 循環器内科 植込み型心臓電気デバイスに関する登録調査  New Japan Cardiac Device Treatment Registry 2023(New JCDTR 2023)
指023-0054 広瀬 貴行 血液浄化部 腎移植後の抗HLA抗体とリツキシマブ投与の関連性についての検討
指023-0031 和田 剛志 救急医学教室 播種性血管内凝固の疫学、診断、治療に関する多機関共同観察研究
指023-0037 荒 隆英 血液内科 血液疾患患者におけるSARS-CoV-2感染症重症化因子に関する後方視的観察研究
自017-0427 佐藤 嘉晃 矯正歯科 顎変形症患者における歯科疾患実態調査
指023-0051 庄司 哲明 呼吸器内科 肺癌におけるPD-L1発現別の免疫チェックポイント阻害剤を含む治療の後方視的検討
指023-0058 坂田 健一郎 口腔内科 口蓋瘻孔周囲の口蓋粘膜を用いたHinge Flapと口蓋弁を併用した2重弁による洞口腔瘻/鼻口腔瘻の臨床統計
指023-0050 加賀 早苗 超音波センター 超音波画像と人工知能技術を用いた肺高血圧症患者における右室機能推定と予後予測
指023-0060 桒谷 将城 消化器内科 肝門部領域胆管癌の術前超音波内視鏡検査の臨床的意義
指023-0023 石川 耕資 形成外科 日本熱傷学会熱傷入院患者のレジストリーに関する研究
指023-0038 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 腹腔洗浄細胞診陽性膵癌に対し切除の是非を明らかにするための比較研究
自021-0001 藤間 憲幸 放射線診断科 頭頸部腫瘍における画像診断への深層学習の応用による 腫瘍進展・転移の判定、予後予測の検討
自019-0026 榊原 純 呼吸器内科 アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究
自018-0176 竹崎 俊一郎 小児科 日本における若年性特発性関節炎患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究
指021-0050 矢部 一郎 脳神経内科 機械学習によるてんかん患者の長時間脳波ビデオモニタリングデータ内のてんかん発作検出に関する研究
指021-0143 須田 剛生 消化器内科 HBV感染患者におけるHDV感染の頻度に関する後方視的検討
指022-0241 桂田 武彦 光学医療診療部 臨床的寛解期Crohn病における多モダリティでの活動性評価と長期予後についての検討
指023-0035 永井 利幸 循環器内科 慢性心不全患者における人工知能(機械学習)を用いた新たな自律神経評価法の開発
自020-0383 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 膵頭十二指腸切除術後短期・長期成績の検討および 術後合併症発症要因についての臨床的考察
自020-0384 天満 太郎 循環器内科 左室補助人工心臓装着患者における心室性不整脈発生の危険因子と予後転帰
指023-0024 柿坂 達彦 消化器外科Ⅰ 経皮経肝門脈塞栓術と骨格筋量の関連性
指023-0027 真部 淳 小児科 造血器腫瘍のゲノム解析に関する多施設共同研究
指023-0029 石川 耕資 形成外科 血管奇形における血管新生を中心とする病態機序についての臨床研究
指022-0391 堀田 記世彦 泌尿器科 本邦におけるKidney Exchange Program制度設計のための多施設共同研究によるシミュレーション
指022-0393 真部 淳 小児科 がん感受性症候群の病態解明のための多施設共同研究
指022-0394 後藤 秀樹 検査・輸血部 成人 T 細胞白血病(ATL)発症高危険群の同定と発症予防法開発を目指す研究
自018-0059 遠藤 晃 医療情報企画部 放射線検査における業務支援システムの開発
自019-0419 竹崎 俊一郎 小児科 牛乳特異的IgE陽性者の牛乳アレルギー診断における好塩基球活性化試験の有用性
自021-0074 打浪 雄介 放射線治療科 上咽頭癌の治療成績向上に向けた包括的後方視的研究
指022-0384 七戸 俊明 消化器外科Ⅱ 食道癌における機械学習を用いた画像認識による術前化学療法および化学放射線療法の効果判定手法確立を目指した多施設共同後ろ向き観察研究
自021-0139 藤枝 雄一郎 リウマチ・腎臓内科 炎症性・腫瘍性疾患における遺伝子と炎症との関連研究
自015-0345 平野 聡 消化器外科学教室II 膵がん切除例における補助化学療法の効果予測因子および予後因子に関する研究
自020-0323 樋田 京子 血管生物分子病理学教室 悪性腫瘍を対象とした腫瘍血管内皮細胞におけるゲノム・エピゲノムマーカーの探索
指022-0380 木下 一郎 がん遺伝子診断部 がん遺伝子パネル検査を受検した固形腫瘍患者を対象とした 抗がん薬治療効果・予後予測バイオマーカーの探索
指022-0381 若狭 哲 心臓血管外科 機能性僧帽弁逆流に対する経皮的僧帽弁接合不全修復と標準的外科的僧帽弁手術の比較 ー後ろ向き探索的研究・多施設共同国際研究ー
自020-0059 清水 智弘 整形外科 特発性大腿骨壊死症患者における多発骨壊死発生頻度とリスク因子の解明
自020-0077 岩野 弘幸 循環器内科 心エコー法による左室と右室の駆出血流時間速度積分値比を用いた大動脈弁逆流の重症度評価法の確立
指022-0348 平林 真介 小児科 先天性免疫異常症に対するアレムツズマブ併用前処置による同種造血細胞移植の後方視解析
指022-0371 前田 拓 形成外科 下肢皮膚悪性腫瘍に対するリンパ流の検討
提022-1021 中丸 裕爾 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 アレルギー拠点病院ネットワークを活用したアナフィラキシー症例集積研究
提022-1022 本多 昌平 消化器外科Ⅰ 小児膵腫瘍に関する全国アンケート調査
自019-0244 泉 健太郎 皮膚科 好中球性皮膚症の水疱形成機序解明
自019-0322 天満 太郎 循環器内科 リード抜去症例の実態調査 Japan Lead extraction registry
自018-0068 平野 聡 消化器外科学教室Ⅱ 肝外胆管癌の転移巣形成における EMT-MET plasticityに関する検討
自020-0052 豊嶋 崇徳 血液内科 COVID-19診断における唾液検体採取の有用性の検討
自013-0208 矢部 一郎 脳神経内科 北海道における多系統委縮症の自然史・疫学・レジストリ構築に関する研究
指022-0366 遠藤 晃 医療情報企画部 臨床研究中核病院間でのリアルワールドエビデンス創出のための研究プラットフォーム構築
自022-0018 須田 剛生 消化器内科 慢性肝疾患病態進展バイオマーカーの探索
自018-0103 橋本 あり 分子生物学教室 間葉形質シグナルを介した免疫逃避機構における分子生物学的解析
自012-0225 馬詰 武 産科 日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業への参加
指022-0310 桒谷 将城 消化器内科 膵腫瘍に対する超音波内視鏡下穿刺吸引生検 (EUS-FNA) 後の穿刺経路腫瘍細胞播種( Needle tract seeding )の前向き全国調査
提022-1020 七戸 俊明 消化器外科Ⅱ 後期高齢者のリンパ節郭清範囲についての現況調査と周術期リスクや予後との関連性の検討
提022-0004 成田 尚 精神科神経科 精神科医療における成人発症Ⅱ型シトルリン血症の実態調査研究
自022-0011 本間 重紀 消化器外科Ⅰ ストーマ造設術後のストーマ脱出に関する全国アンケート調査
自022-0016 須田 剛生 消化器内科 B型慢性肝疾患における核酸アナログによる発癌抑制効果に関する検討
自016-0061 泉 健太郎 皮膚科 水疱性類天疱瘡の病態解明を目指した多施設共同研究
自012-0446 樋田 京子 血管生物分子病理学教室 口腔癌における癌幹細胞マーカーならびに腫瘍血管内皮細胞、腫瘍関連線維芽特異的マーカーの同定
自020-0034 小松 嘉人 腫瘍センター 血液循環腫瘍DNA陰性の高リスクStage II及び低リスクStage III結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX療法と手術単独を比較するランダム化第III相比較試験 VEGA trial
自019-0355 夏賀 健 皮膚科学教室 乾癬治療に伴う検査値変動・治療変更に関する調査研究
指021-0005 折茂 達也 消化器外科Ⅰ 切除検体を用いた網羅的糖鎖解析による肝細胞癌悪性度解析と糖鎖標的癌治療の開発
指021-0018 菅谷 勉 歯周病科 難治性根尖歯周炎に対する高周波電流の有効性に関する観察研究
指022-0339 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 大腸癌手術における術後合併症の危険因子に関する検討
自021-0007 石坂 傑 循環器内科 心不全救急診療における心エコー法活用意義の検討
自018-0145 矢部 一郎 脳神経内科 皮質性小脳萎縮症と多系統萎縮症における歩行解析研究
自017-0454 平田 健司 核医学診療科 PET報告書のビックデータ解析による画像自動診断システムの開発を目指した探索的研究
自020-0055 加納 里志 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 頭頸部扁平上皮癌におけるDNA障害型抗癌剤の効果とSLFN11発現の関与の解明
指022-0123 朝比奈 肇 呼吸器内科 EGFRを除くドライバー遺伝子変異/転座陽性肺癌における免疫チェックポイント阻害薬治療の実態調査
指022-0325 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 肝発癌におけるHBV既感染の臨床的意義と新規治療法開発を目指した発癌分子機構の解明
指022-0337 松井 雄一郎 臨床教育部 母指CM関節症手術前後の隣接関節にかかる応力分布に関する研究
指022-0331 菅原 満 薬剤部 ALBIスコアを用いた母集団薬物動態解析に基づくボリコナゾール投与設計法の構築
提022-1019 永井 利幸 循環器内科 川崎病既往成人における急性冠症候群とカテーテル治療例の診療実態に関する全国調査研究
指022-0319 菅原 満 薬剤部 抗悪性腫瘍薬ブスルファンの薬物動態解析等による個人間要因の探索と投与設計へのフィードバック
指022-0322 岩崎 浩司 医学研究院膝関節機能再建分野 膝靭帯再建術の長期臨床成績に関する観察研究
自022-0013 野間 健一 ゲノム医生物学分野 皮膚悪性腫瘍における網羅的遺伝子発現解析
提022-0003 孫田 惠一 医療技術部 外傷全身CT撮影における被ばく線量(CTDIvolとDLP)の実態調査2022
指022-0271 豊嶋 崇徳 血液内科 インドレントB細胞リンパ腫/マントル細胞リンパ腫に対するベンダムスチン治療の多施設共同後方視的解析
指022-0304 清水 薫子 呼吸器内科 15O-H2O PET/CTによる肺内血流解析
指022-0303 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 大腸癌におけるがんの進展と糖輸送体の発現に関わる免疫組織学的検討
指022-0309 川村 典生 移植外科学分野 生体肝移植後肝線維化に及ぼす因子の検討
指022-0315 前川 邦彦 救急科 病院外心停止に対する包括的治療体制の構築に関する研究
指022-0305 荒 隆英 血液内科 本邦におけるPOEMS症候群自家移植症例の長期予後の解析
自019-0309 樋田 京子 血管生物分子病理学教室 腫瘍血管内皮細胞におけるゲノム・エピゲノムマーカーの探索
指021-0203 南場 研一 眼科 ぶどう膜炎をはじめとする眼炎症疾患の眼炎症発作の病態を反映する生物指標の探索
指022-0287 加賀 早苗 超音波センター 幅広い心疾患患者に適応可能な非侵襲的右房圧評価法の確立とこれを用いた肝臓のうっ血および予後の予測
指022-0286 須田 剛生 消化器内科 C型肝硬変患者における肝病態進展バイオマーカーの探索
指022-0294 石田 晋 眼科学教室 日本人の特発性傍中心窩毛細血管拡張症2型に関する多施設データ解析
提022-1018 森田 真也 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 人工聴覚器手術全国データベースの構築
自020-0075 竹崎 俊一郎 小児科 成人科移行期における若年性特発性炎症性筋疾患患者の現状に関する調査
自019-0094 桂田 武彦 光学医療診療部 Phoenixコホート(Prospective study)日常臨床におけるインフリキシマブおよびインフリキシマブバイオシミラーの難治性潰瘍性大腸炎に対する有効性の検証-多施設共同前向き観察研究-
指021-0066 野川 敏史 予防歯科 部分欠損症例における補綴装置および残存歯の長期予後に関する検討
提022-1017 玉城 良 産科 「分娩後動脈性子宮出血」の疾患概念
指022-0274 平林 真介 小児科 ダウン症候群における胚細胞腫瘍発症メカニズムの解明
指022-0117 矢部 一郎 脳神経内科 脊髄小脳失調症1型のバイオマーカー探索に関する研究
指022-0260 中西 康 生体材料工学教室 ティッシュコンディショナーCPCが口腔内環境に与える影響の調査
指022-0254 柿坂 達彦 消化器外科Ⅰ 肝エキノコックス症に対する腹腔鏡下肝切除術の検討
指022-0258 篠原 信雄 腎泌尿器外科学教室 転移性粘液管状紡錘細胞癌に対する薬物治療の効果-多施設共同研究
自019-0126 木下 一郎 がん遺伝子診断部 「ALK遺伝子異常を有する希少がんに対するアレクチニブの医師主導治験」に附随するバイオマーカーの探索研究
指022-0247 岡本 孝之 小児科 アルポート症候群レジストリ研究
指022-0249 南場 研一 眼科 ICT/人工知能を活用したアレルギー眼疾患画像等データベースの基盤構築(前眼部の診断)
指021-0099 大澤 崇宏 泌尿器科 院内がん登録を用いた我が国における腎細胞がんの予後調査
指022-0163 川本 千春 むし歯科 口腔内の歯牙形態の数値化に関する観察研究
指022-0246 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 肝細胞癌におけるEB1とOATP1B3の分子病理学的関連性の解明
提022-1015 堀田 記世彦 泌尿器科 日本の臓器移植患者における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の実態把握のための多施設共同レジストリ研究
指022-0248 荒 隆英 血液内科 女性患者における造血細胞移植後の妊娠の詳細調査 多施設後方視的観察研究
自022-0010 村上 正晃 分子神経免疫学分野 多発性硬化症における宿主因子に関する遺伝学的研究
自017-0302 工藤 與亮 放射線診断科 全国国立大学附属病院におけるCT撮影線量調査
自021-0129 永井 利幸 循環器内科 補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業
指022-0228 永井 利幸 循環器内科 JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究
提022-1014 柳 輝希 皮膚科 Multi-institutional Retrospective Analysis of Acral Lentiginous Melanoma Treated with Combination Immune Checkpoint Blockade (免疫チェックポイント阻害薬併用療法を行った末端黒子型悪性黒色腫の多施設共同後方視的解析)
指022-0235 齋藤 理幸 眼科 治療抵抗性糖尿病黄斑浮腫に対する硝子体手術における嚢胞切開併施の有無での治療成績の比較
指022-0239 孫田 惠一 放射線部 画像誘導放射線治療(Image-guided radiotherapy: IGRT)による治療期間中の体内構造変化に関する研究
自017-0215 今 雅史 泌尿器科 尿道下裂における微小石灰化の頻度と経時的変化
指022-0047 桂田 武彦 光学医療診療部 潰瘍性大腸炎、クローン病、関節症性乾癬患者におけるアダリムマブバイオシミラーFKBの有効性および安全性:FKB327 レジストリー研究
指022-0220 前田 拓 形成外科 頭頸部原発皮膚悪性腫瘍における頭頸部リンパ流の検討
指022-0221 柿坂 達彦 消化器外科Ⅰ 肝切除を伴う肝門部胆管癌手術症例における予後因子の検討
提022-1012 打浪 雄介 放射線治療科 緊急放射線治療に関する全国調査
指022-0219 大西 貴士 整形外科学教室 腰椎後方要素温存が腰椎後方除圧術後の成績に与える影響の解析
指022-0209 矢口 裕章 脳神経内科 免疫介在性小脳性運動失調症の後方視的検討
提022-1010 矢部 一郎 脳神経内科 北海道におけるクリプトコッカス髄膜炎患者の検討
指022-0187 桒谷 将城 消化器内科 慢性膵炎の長期予後と膵癌合併に関する多施設共同後ろ向き疫学研究
提022-1011 遠藤 晃 医療情報企画部 レセプトデータと査定データを利用した査定ルールの一貫性評価の試み
自020-0451 平野 聡 消化器外科Ⅱ 十二指腸乳頭部癌の術後経過に影響を与える因子の検討
自015-0511 村上 正晃 分子神経免疫学分野 全身性強皮症の皮膚組織・消化管組織における遺伝子発現及び炎症増幅回路の活性化の解析
指022-0171 加藤 達哉 呼吸器外科 NCDを用いた本邦における悪性胸膜中皮腫に対する根治術の有用性および予後予測因子の検討: 肺癌登録合同委員会 第12次事業
指022-0165 中井 正人 消化器内科 慢性肝疾患症例における門脈圧亢進症に伴う肺高血圧症(PoPH)の有病率と適切なサーベーランス方法の検討
指022-0168 今福 恵輔 皮膚科 後天性特発性全身性無汗症の治療効果に関する調査研究
指022-0173 藤間 憲幸 放射線診断科 前立腺MRIにおけるEPICS-DWIの臨床的有用性の検討
自017-0074 杉山 拓 脳神経外科 中枢神経系希少血管障害のレジストリ構築と生体試料バンキング
自022-0004 髙畑 雅彦 整形外科 脊柱靭帯骨化症治療後残存症状に関する研究
指022-0149 阿保 大介 放射線部 Vascular Ehlers-Danlos Syndrome (VEDS)における腹部・骨盤領域の中小動脈の血管性病変に対する血管内治療:全国実態調査
指022-0157 小野 尚子 光学医療診療部 小腸カプセル内視鏡の診断成績と予後
自020-0125 清水 康 腫瘍内科 Epidermal Growth Factor Receptor activating mutation positive(EGFRm+)進行非小細胞肺がん(NSCLC)初回オシメルチニブ治療の効果、安全性及び増悪後の治療に関する観察研究-Reiwa-
指022-0142 平野 聡 消化器外科Ⅱ Neoadjuvant therapy in left sided resectable pancreatic adenocarcinoma 切除可能左側膵癌に対する術前治療
指022-0124 永井 利幸 循環器内科 左室駆出率の保たれた心不全患者の教師なしクラスター分析に基づいた機械学習によるフェノタイピング:JASPER研究による外部検証
指022-0127 武冨 紹信 消化器外科学教室Ⅰ 肝細胞癌進展における分子シャペロンPFDN六量体の各サブユニットの特異的機能の解析
指022-0140 本多 昌平 消化器外科Ⅰ 再発・難治性の肝芽腫および肝細胞癌小児例の国際共同レジストリ研究 RELIVE
自019-0169 髙畑 雅彦 整形外科 脊椎靭帯骨化症の術前の重症度の評価として体性感覚誘発電位(Somatosensory evoked potentials: SEP)の有用性についての研究
指022-0110 渡邊 史郎 核医学診療科 再発・転移を伴う分化型甲状腺癌の分子生物学的特徴に関する前向き観察研究
指022-0114 川村 典生 消化器外科学教室Ⅰ 小児生体肝移植後の肝動脈血栓症発症に及ぼす血管因子の検討
自020-0005 髙橋 將人 乳腺外科 乳癌における細胞競合の検証-乳癌の進展におけるFlower遺伝子の関与について-
自020-0070 孫田 惠一 医療技術部 人工知能を用いた超解像PET画像処理に関する研究
自020-0481 清水 薫子 呼吸器内科 閉塞性気道疾患における胸部CT解析の日常臨床応用への可能性に関する多施設共同研究
自020-0511 小野澤 真弘 血液内科 「TKIが使用されたJALSG Ph+ALL臨床試験とTRUMPデータの統合による予後因子解析」-JALSG Ph+ALL TKI-SCT study-
自014-0201 田中 宗一 口腔外科 低侵襲化をめざした口唇口蓋裂治療体系の開発と多施設比較による有効性の検証
自015-0123 髙橋 大介 整形外科 先天性股関節脱臼に関する一般認識の実態調査
自011-0243 藤村 幹 脳神経外科 無症候性もやもや病の予後と治療法の確立をめざした多施設共同研究(AMORE研究)
自020-0377 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 悪性腫瘍におけるKi-67免疫組織化学検査の外部精度評価
自015-0317 榊原 純 呼吸器内科 PI3K/AKT/mTOR経路の遺伝子変異を含む稀な遺伝子異常を有する小細胞肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究
自021-0056 永井 利幸 循環器内科 がん患者を対象とした心エコー図指標を用いたがん治療関連心機能障害(CTRCD)の治療戦略策定に関する研究
自019-0252 永井 利幸 循環器内科 日本における成人先天性心疾患患者の通院状況に関する調査(多施設共同後ろ向き観察研究)
自020-0492 長 祐子 小児科 神経認知機能障害リスクのある小児がん経験者における長期的機能予後の評価
自015-0128 若狭 哲 循環器外科 体外循環症例データベース
自016-0138 村上 正晃 分子神経免疫学分野 がんにおける炎症回路活性化による免疫応答修飾機構に関する研究
自021-0131 白石 秀明 小児科 心電図解析を用いたてんかん発作の検知・予知・鑑別診断プログラムの開発のための研究
自017-0370 平野 聡 消化器外科Ⅱ 同時性多中心性浸潤性胆道癌の臨床病理学的検討
自020-0120 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 唾液腺癌を対象としたHER2検査法の性能特性に関する検討
自016-0392 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 晩期再発乳癌の生物学的特徴と予測因子に関する研究-新規遺伝子発現解析ツールを用いた検討-
自015-0367 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 固形腫瘍におけるMUC1及びMUC4 Epitope defined (ED) 抗体の診断有用性の検討
自020-0289 中村 明枝 小児科 先天性甲状腺機能低下症の重症度と成長に関する後方視的観察研究
自021-0136 平野 聡 消化器外科Ⅱ 脾温存尾側膵切除術後長期経過症例における胃静脈瘤発生リスク因子の検討 -国内多施設共同研究-
自016-0198 畑中 佳奈子 先端診断技術開発センター 自己免疫性疾患患者に発症するリンパ増殖性疾患の病態解明と治療効果予測因子の同定
自021-0114 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 胆管における発がんへの進化機構の解明
自019-0002 橋本 直樹 医学部医学研究院 内科系医療技術負荷度調査
自018-0339 須田 剛生 消化器内科 北海道におけるC型非代償性肝硬変肝炎患者数と治療導入率に関する検討
自016-0495 杉森 博行 保健科学研究院 既存医用画像を用いた画像診断法の構築に関する研究
自019-0165 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 液状化細胞診検体(LBC)の核酸品質に関する検討
指021-0131 永井 利幸 循環器内科 COVID-19流行下における札幌市ACSネットワークの診療実態調査
自016-0310 小松 嘉人 腫瘍センター 術前化学放射線療法および術後補助化学療法の実施状況・安全性と、術後のQuality of life (QOL)および排便・排尿・性機能障害、長期予後に関する観察研究【VOLTAGE試験附随研究】
自016-0106 青山 英史 放射線治療科 先進医療陽子線治療患者の統一治療方針による観察研究-全国症例登録-
自016-0234 今 雅史 泌尿器科 停留精巣における精巣容積・微小石灰化の頻度とその経時的変化
自020-0107 今野 哲 呼吸器内科 COVID-19疑い症例と確定症例の臨床的特徴の比較検討
自021-0093 阿保 大介 放射線部 肝細胞がんに対する選択的エピルビシン含浸ビーズの肝動脈化学塞栓療法と選択的エピルビシン/リピオドール/ゼラチン塞栓剤の肝動脈化学塞栓療法の局所治癒割合に関するランダム化比較試験の患者データを用いたALBIグレードによる肝予備能変化を評価する附随研究(JIVROSG-2001)
自021-0125 花松 久寿 消化器内科 免疫介在性神経疾患における疾患ならびに活動性を反映するバイオマー カーの探索
自019-0037 清水 智弘 整形外科 発育性股関節形成不全における治療成績の検討
自020-0267 須田 剛生 消化器内科 進行肝癌に対するatezolizumab bevacizumab治療時の効果・安全性と予測因子の検討
自018-0020 長 祐子 小児科 小児造血幹細胞移植の研究
自018-0258 安斉 俊久 循環器内科 レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究
自018-0064 長 祐子 小児科 小児血液・腫瘍疾患の研究
自019-0111 亀田 啓 糖尿病・内分泌内科 下垂体腺腫細胞を用いたニューロメジンB受容体拮抗薬のクッシング病に対する有効性の検討
自020-0089 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 DNA修復関連遺伝子パネル検査システムの臨床開発
自020-0197 舟山 恵美 形成外科 ケロイドの病態解明と細胞レベルでの抑制効果の実証研究
自021-0108 加賀 基知三 循環器・呼吸器外科 2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究
自015-0073 渥美 達也 内科Ⅱ 疾患特異的iPS細胞を用いた自己免疫性疾患の病態解明・新規治療法開発に関する研究
自021-0066 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 CCR7等のGタンパク共役受容体(GPCR)のヒト試料における発現解析
自021-0099 後藤 秀樹 血液内科 びまん性大細胞B型リンパ腫の後方視的解析
自021-0061 木下 一郎 腫瘍内科・がん遺伝子診断部 「FGFR遺伝子異常を有する進行・再発固形がんに対するE7090単剤療法の多施設共同第Ⅱ相医師主導治験」に附随するバイオマーカーの探索研究
自018-0369 村上 正晃 遺伝子病制御研究所 ケロイドにおける炎症制御機構に関する研究
自021-0082 石田 晋 眼科 日本におけるMEWDSの臨床的特徴に関する多施設共同後ろ向き研究
自020-0261 後藤 秀樹 血液内科 再発/難治性びまん性大細胞型リンパ腫におけるTisagenlecleucelの安全性・有効性の検討:Safety and Efficacy of Tisagenlecleucel in Patients with Relapsed/Refractory Diffuse Large B-Cell Lymphoma
自021-0059 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 固形腫瘍を対象とした効果予測関連バイオマーカー検査のリアルワールドデータに基づく多施設共同観察研究
自021-0018 前田 拓 医学部・医学研究院 下顎骨区域切除後に血管柄付き遊離骨移植を施行し義歯を装着した患者における咀嚼及び嚥下機能の評価
自020-0403 武田 充人 小児科 日本人小児肥大型心筋症の突然死リスク因子の探索研究
自021-0087 安田 耕一 放射線治療科 放射線治療に伴う生活の質(QOL)の経過の前向き観察研究
自021-0089 阿保 大介 放射線部 門脈狭窄に対するステント留置の検討
自018-0397 髙橋 大介 整形外科 3D対称性解析による乳児股関節脱臼検診システムの研究開発
自021-0043 関 俊隆 脳神経外科 脊髄髄内腫瘍の治療成績と予後因子の解明
自021-0035 伊藤 陽一 データサイエンスセンター 非小細胞肺癌に対する定位放射線治療後の放射線肺臓炎発症に関する全エクソーム解析による研究
自021-0069 柳生 一自 医学部・医学研究院 限局性学習症(書字の困難)に関わる因子についての研究
自021-0070 河野 通仁 内科Ⅱ マルチオミクスを用いた自己免疫性疾患の病態解明
自021-0023 髙島 雄太 内科Ⅰ 肺動脈圧の上昇が気管支鏡を用いた経気管支生検時の出血に与える影響についての検討
自020-0017 須田 剛生 消化器内科 北海道地域における新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)無症候性既往感染例の頻度に関する後方視的検討
自021-0012 久住 一郎 精神科神経科 てんかん患者の受診行動:後方視的コホート研究
自021-0040 髙畑 雅彦 整形外科 脊柱靱帯骨化症と非アルコール性脂肪性肝疾患の関連に関する研究
自021-0030 中川 雅夫 血液内科 成熟T/NK細胞性腫瘍各病型における分子病態と治療反応性の基礎的検討
自019-0113 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 非アルコール性脂肪性肝疾患患者における肝癌発症・進展機序の解明
自020-0042 河野 通仁 内科Ⅱ 膠原病疾患におけるサイトカイン・ケモカインの網羅的検討
自020-0445 中丸 裕爾 耳鼻咽喉科 鼻副鼻腔の炎症性疾患におけるHLA-G発現解析
自018-0421 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 「HER2陽性再発転移の唾液腺癌に対するトラスツズマブ及びドセタキセルの併用薬物療法第Ⅱ相試験」に係る新規HER2コンパニオン診断法開発に関する付随研究
自020-0489 平野 聡 消化器外科Ⅱ 幽門側胃切除後の尾側膵切除の安全性に関する検討 -国内多施設共同研究-
自016-0307 加藤 徳雄 放射線治療科 肝悪性腫瘍に対する高精度放射線治療における治療前後の画像情報を利用した治療効果・肝予備能予測の検討
自020-0475 平野 聡 消化器外科Ⅱ 肝外胆管癌におけるケモカインリガンド、ならびにケモカインレセプターの網羅的検討
自020-0291 河野 通仁 内科Ⅱ 皮膚筋炎/多発性筋炎患者の予後因子の検討
自018-0066 長 祐子 小児科 造血細胞移植および細胞治療の全国調査
自020-0464 辻永 真吾 循環器内科 心臓病患者を対象とした運動負荷心エコー図検査と予後との関連に関する研究
自020-0274 亀田 啓 内科Ⅱ Cushing症候群における筋肉量の変化およびそれに関わる因子の検討
自020-0439 渡利 英道 婦人科 プラチナ感受性初回再発卵巣癌に対するオラパリブ維持療法の安全性と有効性を検討するヒストリカルコホート研究
自020-0447 田口 純 腫瘍内科 頭頸部局所進行扁平上皮癌に対するTPF(docetaxel,cisplatin,5-FU)導入化学療法の後方視的検討
自020-0418 山田 勝久 整形外科 Meyerding分類1度腰椎変性すべり症に対する除圧術と椎体間固定術の費用対効果に関する検討―5年追跡―
自015-0363 山口 秀 脳神経外科 小児頭蓋内悪性腫瘍の遺伝子診断体制の構築
自017-0393 箕輪 和行 歯科放射線科 突然死の原因となり得る口腔病態の評価 -Autopsy imagingをもとにして-
自020-0425 川村 典生 医学部・医学研究院 肝不全重症度に応じた移植肝グラフト選択に関する検討
自020-0424 永井 利幸 循環器内科 本邦の左室駆出率の保持された心不全(HFpEF)におけるHFpEF診断スコアの診断能に関する研究
自017-0366 若狭 哲 循環器・呼吸器外科 破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究
自019-0397 橋本 孝之 放射線治療科 動体追跡スポットスキャニング陽子線治療の更なる高精度化および効率化に向けた研究
自020-0430 岩野 弘幸 循環器内科 心エコーデータを用いた循環器病患者の心機能・予後評価に関する検討
自020-0295 西尾 妙織 内科Ⅱ 日本膜性増殖性糸球体腎炎/C3腎症コホート研究
自020-0415 森川 守 産科 一絨毛膜双胎妊娠における双胎間輸血症候群の発症に及ぼす影響に関する後方視的検討
自020-0449 畑中 豊 ゲノム・コンパニオン診断研究部門 唾液腺癌検体を用いたHER2検査の性能評価
自020-0196 橋本 孝之 放射線医理工学教室 小児がんの全身麻酔・鎮静下陽子線治療の研究
自020-0376 豊嶋 崇徳 血液内科 新型コロナウィルス感染症のウィルス遺伝子解析
自020-0344 森田 真也 耳鼻咽喉科 難治性中耳炎における鼻咽腔と中耳腔での顆粒球細胞外トラップの発現
自017-0446 安斉 俊久 医学部・医学研究院 心臓サルコイドーシス における18F-FDG PET/CT、MRI及び心筋SPECTを用いた病態・治療効果の評価
自020-0298 安藤 亮 眼科 多発消失性白点症候群と点状脈絡膜内層症の病変混在例の臨床像
自016-0196 髙橋 大介 整形外科 北海道全域における完全脱臼発育性股関節形成不全症例の多施設調査研究
自017-0387 須田 剛生 消化器内科 B型慢性肝炎、肝硬変患者における核酸アナログ投与が糖・脂質代謝に与える影響の検討
自018-0308 小野 尚子 消化器内科 消化管上皮性腫瘍に対する内視鏡切除術の治療成績についての検討
自020-0257 堀田 記世彦 泌尿器科 「HTLV-1陽性臓器移植レジストリ」を活用した臓器移植におけるHTLV-1感染のリスク解明に関する研究
自020-0278 白石 秀明 小児科 シトリン欠損症の全国調査研究
自018-0247 西尾 妙織 内科Ⅱ 膜性腎症に対するPonticelli regimen治療の効果と 予後に関する後ろ向き観察研究
自020-0277 渡辺 正明 消化器外科Ⅰ 1型糖尿病患者における、膵臓移植、膵島移植選択の妥当性の検討
自020-0280 白石 秀明 小児科 我が国における尿素サイクル異常症の疫学調査研究
自016-0140 小野 尚子 消化器内科 除菌後発見胃癌の臨床病理学的特徴と臨床経過についての検討
自020-0199 武冨 紹信 消化器外科Ⅰ 局所進行直腸癌におけるメトホルミン併用術前化学放射線療法による免疫環境の変化の解明と治療効果に関連するバイオマーカーの探索
自017-0432 髙橋 大介 整形外科 特定大規模施設における特発性大腿骨頭壊死症(ONFH)の記述疫学に関する研究
自017-0382 白石 秀明 小児科 希少てんかんに関する調査研究
自020-0254 市川 伸樹 消化器外科Ⅰ 大腸憩室症に対する外科治療の安全性・妥当性に関する研究
自020-0101 岩野 弘幸 循環器内科 心アミロイドーシスに特徴的な心エコー図検査所見の検討
自018-0255 永井 利幸 循環器内科 心臓サルコイドーシスの臨床的および病理的特徴と予後に関する研究(多施設共同後ろ向き研究)
自020-0123 森川 守 産科 妊娠糖尿病反復の予知マーカーに関する後方視的検討
自016-0059 須田 剛生 消化器内科 慢性C型肝炎治療のB型肝炎ウイルス再活性化に与える影響の検討
自019-0422 天野 虎次 臨床研究開発センター 遺伝子解析研究データベース構築に関する研究- ゲノムデータ・レジストリ -
自019-0083 岩野 弘幸 循環器内科 左室駆出率の保たれた心不全患者の三尖弁閉鎖不全症と予後との関連についての検討 Identifying Burden of Tricuspid Regurgitation in Heart Failure with Preserved Ejection Fraction (DEFINITION)
自018-0333 山口 秀 脳神経外科 脳腫瘍全国統計調査と解析(臓器がん登録調査)
自018-0107 森川 守 産科 慢性高血圧及び白衣高血圧を示す日本人妊婦の妊娠予後:多施設コホート研究
自017-0390 村尾 尚規 形成外科 皮膚悪性黒色腫の臨床統計調査
自017-0115 後藤 秀樹 血液内科 <疫学調査>北海道の血液疾患発生状況の把握- NJHSG registration protocol -
自017-0520 小野 尚子 消化器内科 ヘリコバクター・ピロリ菌除菌症例の全国前向き調査-全国除菌レジストリー-
自017-0360 対馬 那由多 耳鼻咽喉科 わが国における甲状腺未分化癌臨床情報データベースの作成
自017-0269 渡利 英道 婦人科 婦人科悪性腫瘍におけるバイオマーカーを用いた診断システムの構築に関する研究
自017-0255 遠藤 知之 血液内科 血液凝固異常症全国調査
自016-0413 樋田 泰浩 地域医療連携福祉センター 悪性胸膜中皮腫の前方視的データベース研究